勉強をさぼっていた子が急に勉強を始めるようになることがある。
その時にやるべきことは効率的な勉強法を考えること探すことではない
考えたところでそれが効率的な勉強法である可能性は低い
自分のことをよく知ってくれている先生にやるべきことを聞く
勉強をやってこなかった子が効率的に勉強ができるようになるなんてことはないのだから
あとはただひたすらやるだけ
やりながら効率的な勉強の仕方を考える。
じゃあ入試直前期にやる気になったらどうするか?
手遅れと思ったほうがいい
中学時代勉強をしていない
高校進学後もほとんど勉強をしない
偏差値30、高校1年の内容も分からない
そんな状況で半年勉強をしたとしても
九産大に合格するのも難しい。
損なのは当たり前
非情なことかもしれないが
無理なものは無理
やってこなかった自分を恨むしかない
そんなこと言うなんてせっかく頑張ろうとしている子がかわいそう
という返答が返ってきそうだが
そりゃ自分が悪いから仕方がないだけ
半年だけ少し勉強した程度で大学に合格するなら誰も苦労しない