暗記はできるけど
問題を理解し自分で考える問題が解けないという場合
中学生にはこのようなことが起こります。
中学では周りと比べある程度で着ると思っていたが高校に入ってから何をどうしていいかわからなくなった
というのであれば、これが原因の可能性があります。
塾講師として一定数の生徒たちに授業をしているので
経験的に
暗記力だけでなく、理解力にも個人差がかなりあることが分かります。
暗記力も理解力も勉強をすることで伸ばすことができる場合が多いですが、時間がかかる場合や、なかなか伸ばせない場合もあります。
中学のときは勉強をしていたのにまったくできなかったけど高校になってからできるようになった、ということも聞くことがあります。
一つ確実に言えることは
「できない」
と諦めてしまえば、その時点で伸びる可能性がなくなるということです。
極端に勉強ができないかどうか
それは素人に分かることではありません。
分かることは、すぐに成績を伸ばすことは難しいということくらいです。
どうしても不安な場合は専門家に相談するしかないと思います。