福大はD・E判定でも合格できることは今年も証明できましたが
全員合格
とはいかなかったので
素直に喜べません。
柏陵2人(1人は習熟クラス、1人は普通クラス)
習熟クラスの子:産業経済・貿易・第二商
普通クラスの子:経済・産業経済・法律・貿易
武蔵台1人
西南:臨床心理、商、経済
福大:教育心理、商、経済
福翔1人
福大:スポーツ科学科
塾のHPにも【柏陵高校学年300番台からの合格】を書きました。
目次
私大に絞ったのなら判定は気にしない
4人の内3人が進研模試で偏差値40台前半福大でE判定(DもあったがEの方が多い)でした。
4人とも福大に関しては受験した学科すべてに合格していたので、偶然合格したという分けでもありません。
西南は3人受験して1人合格しました。
今年含め
も
も
3年連続でE判定で合格者が出ました。
この結果から
合格するためにやるべきことができるなら偏差値30台E判定でも福大には合格できる
ことは誰もが分かってくれるはずです。
たまたま1人が偏差値30台で合格したというのなら
偶然だろ?
と言われても仕方がありませんが
3年連続です。
西南・福大に合格したいのであれば中途半端なことをせず
一般選抜入試で合格することを考えるべきです。
国立受験生に向けて「中途半端は全滅の原因」を書きましたが
同じことが西南・福大を第一志望校にしている受験にも言えます。
中途半端なことをしていては合格できるものもできなくなります。
本年度は
英語の偏差値50以上をほぼ安定して取れ
且つ
高校3年の中頃に英検2級に合格をしていた子も在籍してくれていたので
模試は関係ない
という私の主張が虚言でないことがはっきりと示せるようになりました。
第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試(11月実施)
で
英語の偏差値が50.2だった子と38.1だった子の
西南・福大の英語の過去問の獲得点数の差がそこまでなかったんです。
もちろん、偏差値が高い子のほうが獲得点数が高いことが多かったのですが
30台の子の方が良い点を取ることもありましたし
40台前半だった子と比較するとほぼ毎回似たような点数を取っていました(点数は本当に拮抗していて、点数に勝ち負けがあるとするなら、勝ったり負けたりの状態でした。過去問の獲得点数だけを見ればどちらが模試の成績が良いかは絶対に見分けがつきません)。
模試の偏差値や合否判定が正確なら
うちの塾から福大に合格する子は1人もでてこないはずですし
偏差値に大きな差があるのに過去問を解いたらほぼ同じくらいの結果になる
なんてこともないはずです。
来年受験をする人は受験学年に進級する前に自分がやるべきことを再度考えてください。
国立を受けないのなら志望する私立大学に的を絞って勉強をすることで間違いなく合格の可能性を高められます。
不合格になる人は分かる
不合格になる人は受験する前からほぼ分かります。
やるべきことをやらずして合格できるなんてことはありません。
受験前から不合格になることがほぼ分かった状態で受験をすることがないよう
来年度の受験生は今からしっかりと受験勉強に取り組んでください。
合否は英語で決まる
選択科目は暗記さえすれば7割以上は確実に取れるので(取れない程度の勉強しかできないなら初めから合格はできないと思ったほうがいい)
うちの塾で英語の勉強をし7割前後を取れるようになれば
国語で6割取れさえすれば福大にはほぼ合格できます。
選択科目で7割以上、国語で6割くらいは普通の受験生なら誰でも取れるようになりますが
英語だけは自力で7割以上を取れない子が多いはずなので
英語さえうちの塾で学べば(もちろんやれと言ったことをやらないようではダメ)合格の可能性はかなり高くなります。
西南・福大受験に限定すればうちの塾よりも合格の可能性を高められる塾は滅多にないはずです。
西南・福大を受験するなら迷わずうちに入ることを勧めます。
来年は間違いなく今年よりも合格が難しくなるので
合格したいのであれば
継続して努力をする
必要十分の勉強量の確保する
ダラダラせず集中する
ようにしてください。
英語は簡単
西南・福大の英語は間違いなく簡単です。
文の構造を理解して英文を読む訓練をし
合格に必要な文法・単熟語・構文の暗記ができれば7割以上取れるようになるに決まっています(やる量が少なければ6割くらいで伸び悩むが、福大なら6割以上を安定して取れれば合格の可能性が高くなる)。
それにもかかわらず3~5割しか取れない人が出てくるのは
やるべきことをやっていないからです。
高校2年が終わるまでに模試で偏差値50以上を安定して取れていない子が
受験する大学を西南・福大に限定したのであれば
西南・福大に的を絞って勉強したほうが合格の可能性を高められます。
うちの塾生はほぼ全員が進研模試の福大合否判定がD・Eしか取れていません。
それでもほぼ全員が合格できているのは
間違いなく西南・福大に的を絞って勉強をしているからです。
模試の結果がずっとE判定だと不安になる気持ちは分からないでもないですが
模試でD・E判定の受験生が過去問を意識せず闇雲に勉強をすれば
受験する前から不合格がほぼ確定しています。
偏差値40台前半で合格したいのなら西南・福大に的を絞りましょう。
うちの塾ではそれができます。
合格を保証することはできませんが
うちの塾で英語を勉強して合格できないのならどの塾・予備校に通っても絶対に合格できません。
今までE判定しか取れていないとしても今の時期ならまだ間に合います。
いますぐにうちの塾で勉強を始めてください。
夏休み過ぎに
まったく英語ができません
と泣きつかれても遅いです。