ストレートに書きますが

指定校推薦で大学に合格してしまった子の中には

特定の部分が苦手で

努力ではどうにもならない子も一定数いるはずです。

早稲田大学にだって学習障害の子(数学は出来ても文章が書けない子が理系学部、理系科目が一切できないが国語だけは得意な子が文系学部)もいるので

西南・福大に指定校推薦で合格してしまった子の中には

思っている以上に

特定のことに苦手としている子がいると思います。

大学では単位を取るためにレポートを書かなくてはならないのですが

それが全くできずに困っている子もいるはずです

この場合は、今の大学には支援センターのようなものがあるのでそこで支援を受けられるはずだから迷わずそこに相談に行くことを勧めます。

 

レポートを書く書かないどころかそれすらできない

レポートどころか大学に通うこともできない(朝起きられないので昼からしか学校にいけないことも含め)

という場合もあると思います。

 

こういう場合、大学に入った直後は

「大学に行かなくては」

と言う気持ちがあるはずなので

この早い時点で何らかの支援にもっていく必要もあると思います。

 

学校には行けるけど

他者とコミュニケーションを取れない(人と関わりたくない、関わるのが苦手という性格的なものだけでなく、自分の容姿に自信がなく内にこもってしまうという場合も若い子だと起こるはずです)

 

この場合も、支援センターと相談することで状況は大きく変わってくるはずです。

 

せっかく大学に入ったのに

卒業できないと

人によっては自分を必要以上にせめて

社会に出ることもできなくなってしまうことがないとも言えません。

 

環境が変わることで心理的に不安定になることもあるはずなので

 

とにかく、一人で解決できないと思うのなら、どんな時でも人を頼るようにしてください。

 

今の大学は、そういう子たちがいることが分かっているので、間違いなく

そういう子に向けた支援をしているところがあります。

 

自分なんか

 

なんて思う必要は一切ないので

 

少しずつできることから始めていきましょう。