この時期になると偏差値40台では福大には合格できないのでしょうか?という質問が
数件かならず来ます。
目次
偏差値40台では合格できない?
私はできないなんて微塵も思っていないので、「できない」という人なんて超少数派じゃないかと思っているんですが(実際に、英語の偏差値30台でも2年連続2人、合計4人が福大に合格していますし。塾のHPに教え子にお願いして「模試の結果」を公開させてもらっているので、私がこのサイトで書いていることが嘘ではないことの信憑性が高いことは分かってもらえると思います)。
実際はそうではないのですかね?
受かるわけない
って一蹴される子もいるのでしょうか?
でも、うちの塾の結果から分かる通り
やることさえやれば、勉強が極端に苦手でない限り、福大なら絶対に誰でも受かる可能性はあります。
西南は福大に合格する以上に努力が必要になりますが、どれくらい努力ができるかにもよりますが、偏差値30台からでも合格できるはずです。
なぜ、偏差値30台からでも合格ができると断言できるかというと
からです。
模試で結果がでない人と出ている人を比べれば結果を出している人の方が共通テストで高得点が取れます。
これはほぼ間違いないです。
しかし、私立大学の入試問題と共通テストの問題は全く別物なので
模試で点はある程度取れるけど西南・福大の問題になると5割しか取れなくなる
なんて子が意外と多くいます。
実際に英検2級に合格しているのに西南で5割も取れない
なんて子は多くいますよね?
私大入試で点を取るためにやるべきことをせずに模試の結果ばかり気にして勉強をしている子は
共通テストでも思うような結果が出ない
一般選抜でも合格点が取れない
なんてことになることもあるわけです。
偏差値30台でも福大には合格できるのに、50台なのに全滅なんてことになったら泣くに泣けないはずです。
そうならないよう、合格の可能性を高めるために何をしたほうがいいのか、自分なりに考えましょう。
ただし、この「偏差値30台」というのは、中学の内容が全く分かっていないレベルの「偏差値30台」
ではなく
中学の内容ならある程度分かっているが、高校の模試になると時間が足りなくてまったく最後まで問題が解けなくて「偏差値30台」
の
30台です。
中学の内容が分かっていない30台だと、合格は不可能とは言えませんが、相当厳しいと思います。
その場合は九産・福岡工業大学など英語の問題が簡単な大学を目指すほうが現実的だと思います。
なぜ言わない?
私立大学入試だけでなく
意味合いは違ってきますが
私立高校入試でも同じなのですが
なぜ、「偏差値30台でも合格できる」という学校の先生や塾講師は少ないです。
私立大学
なぜ「偏差値30台からでも西南・福大に合格できる」と大手塾や予備校があまり口にださないのか(出しているけど私が知らないだけの可能性も十分ありますが)
そんなこと言わなくても、偏差値30台から40台前半の子が勝手に集まってくるからなのか?
偏差値30台の子の多くは勉強をしないので、そういう子を一斉集団授業で指導してもどうにもならないことを分かっているからなのか?
なのでしょうか?
でも
最近はこの隙間を塗って、「偏差値30台からでも」という自習塾や少人数制の集団授業塾もでてきました・・・・が、現役生でも授業料がバカ高い
私立高校
フクトで全く点数が取れないE判定しかもらっていない子でも
を受験しない限り
たとえ偏差値30台であっても
に書いた通り
よほどのことがない限り全員が合格しています。
少なくとも中学校の先生や塾講師ならこのことは絶対に知っているはずです。
しかしそのことを生徒たちに言う学校の先生や塾講師はほとんどいないと思います。
なぜか?
学校の先生からすれば、子供たちが勉強をしなくなるから?
塾からすれば、そんなことを言ったら塾に通ってくれなくなるから?
こういうことが考えられますが
「誰でも合格する」と言われたからといって勉強をしなくなる子はそもそも勉強をする気がないのだから、それはもう仕方がないことかと・・・思います。
でも
言わない理由の一番の理由は
責任を持てないから
なのかもしれませんね。