西南と福大を受験した1名

福大だけを受験した2名

合計3名

西南福大の両方を受験した子は最大でC判定

福大を受けた二人はE判定しか取れていませんでしたが

全員合格しました(詳しくは塾のHP「塾生全員合格おめでとう」を見てください。

 

偏差値30台でも福大に合格できてしまうんだから【西南・福大英語の問題傾向

西南・福大に的を絞って

やるべきことをやれば(やらない子は合格できません、塾生が合格できたのは頑張ったからです)

やっぱり誰でも合格できるという証明ですね。

 

私立文系で合否を分ける科目は間違いなく英語

その英語で7割以上取れるようになれば

日本史は普通の受験生なら西南・福大で8割前後は取れるとして

のこりは国語で5割以上取れるようになれば福大に合格できる可能性

7割取れるようになれば西南に合格できる可能性が出てくるわけです。

英語は英検準2級に合格できるくらいの実力があればうちの塾の授業をしっかりと消化すれば7割は取れるようになるので

個別指導塾なんかに行くくらいなら間違いなくうちの塾に来た方が合格の可能性は高まるでしょうし

西南・福大の一般選抜にに的を絞って受験をするなら大手予備校で学ぶよりも合格の可能性が高くなると思います。

 

 

高校受験も大学受験も

合格したければ合格するための勉強をする

ただそれだけで、合格の可能性を高めることができます。

来年の受験生はしっかりと合格するための勉強をしてください。

特に英語は文法をおろそかにしないようにしてください。

共通テストの勉強が中心になり

4択問題・並べ替え問題を軽視した勉強をする子が今後増えてくると思いますが

そんなことをしては一般選抜で合格するのが難しくなります。

国立を受験しない子は共通テストではなく一般選抜で合格点を取るために何が必要なのかを考えてください。

 

 

 

勉強をしても成績を伸ばせない子も中にはいます(【頑張っているのに全く勉強ができない】)。なので、偏差値30台だからといって誰もが合格できるわけではありません。今回福大の商学部に合格した子は中学3年の時の元教え子で、かなり頭の切れる子でした。今回高校になってから教えた時も、吸収力は抜群で、模試と福大の問題が全く違うから模試で結果を出せなかっただけで、合格できるだけの必要十分な力はついていました。

偏差値30台から西南・福大に1年で合格