このサイトをいつも見てくれている方には耳にタコですが(「私の偏差値推移」)
中学のときに勉強をしなかったのでまったく勉強ができない
高校の内容どころか中学の内容も分からない
そんな場合であっても高校生になったばかりなら今からの努力で西南どころか早稲田にだって合格できます。
まずは勉強体力をつけるために学校の定期テストで全教科8割くらいは取れるようになりましょう。
定期テストの勉強は大学入試の勉強に直結しない場合もありますが
まったく勉強をしたことのない人がいきなり大学受験に向けた勉強をしようとしても何をどうしていいかわからないはずです(できるならしてもOKだけど、よほどのプロの下で学ばなければどうしようもないはずです)。
まずはすぐに結果が分かる定期テストの勉強から始め
そこで学年上位をとってください。
大学受験のための勉強は学年上位を取れるようになるくらい勉強習慣がついてからで大丈夫です(ふと思ったので「公立高校の特進・習熟クラス」についても簡単に書くことにします)。
中学の内容すら分からない人からすれば
福大に合格することですら実現不可能で無謀に思えるかもしれませんが
勉強習慣さえ身に付けることが出来れば
福大なんか不合格になるわけがありません。
私も高校入学時、「福大に合格する」なんていう目標を掲げても、実際に自分が合格できるわけがないだろうなと思っていました。
ただそれでも学校の勉強をやり続け、いつの間にかに実力がついていたら今までゴールの光が全く見えない暗闇の中をただひたすら走り続けていた状況から、高校3年に進級するころには確実にゴールの光が見えていました。
しかも、福大というゴールではなく早稲田・MARCH・西南のゴールがです。
高校1年次「福大を受ける」と言っただけでバカにされ
高校3年になってから初めて模試を受ける前に父親に「早稲田を志望校に書いた」と言っただけで、「絶対に受かるわけもないところを志望校に書くな。バカ」と激怒され(怒る意味が分かりませんが、本当に激怒されました。結果が慶応SFC(当時日本で一番偏差値が高かった)C判定と出てから、父親だけでなく周りの人が自分を見る目が明らかに変わりました)。
高校3年になってから河合塾のグリーンコースに入ったら「〇〇高校のやつがいる」とチューターが陰口(聞こえていたので陰口というかわかりませんが)を言われる
そんな状況から
結果、現役で西南・明治・中央大学に合格できたわけです(福大は受験すらしませんでした)。
中学レベルの内容が分からない状況から福大に合格するというのは
筑紫丘高校の生徒が九大に合格する
というよりも実現不可能に思われるのは間違いないです。
でも、やることをやれば、勉強が極端に苦手でない限り、絶対に福大には合格できます(私は高校1年のときにおそらく英検5級にすら合格できない実力だったんですから、そんな私でも合格できるのだから継続して勉強ができるのなら誰でも合格できるに決まっています。合格できないとしたら継続して勉強ができないからです)。
通っている高校の偏差値や過去の合格実績なども無視していいです。
私の母校なんか、私が受験するときに「福大合格2名」を大々的にアピールするくらいですから(下手をすればその2名が私の母校から始めて福大に合格した人です)
周りがどれだけ勉強をしなくても(むしろ、してくれないほうが、中学レベルの内容すら分からないバカにとっては(私のことですよ)定期テストで結果を出しやすいのでモチベーションがUPする)
自分が勉強をしさえすればいいんですから、関係ありません。
授業内容も簡単だったら、学校の勉強を無視して自分で勝手に勉強ができるんだから、むしろ有利です(ただ、口だけで実際に勉強をする人が少ないので…あなたはそうあってはだめです、結果的に偏差値30台から一定レベル以上の大学に合格する子はレア)。
合格するかなんか
やるかやらないか
ほぼそれで決まります。
自分が通っている高校、今の自分の成績、完全に無視してください。
そして、合格が出来てしまったら
「自分で自分の人生を変える」
で少し触れましたが
ほぼ間違いなく自分の今までの人生と合格後の人生では考え方が変わります。
おそらく、筑紫丘から九大に合格した人以上に、自分はやれば何でもできるかもしれないという強い気持ちを持つことが出来るようになるはずです(実際に何でもできるかどうかは自分の能力とその後の努力や運にかかってきますが)。
ちなみに
最近は私がお勧めしている
が某大きな勉強サイトでディスられちゃっていますが
お勧めです。
確かに分かりやすい参考書が増えてきたので、そちらを利用するのもいいかもしれませんが(個人的には最近出てきた参考書が過去の参考書よりもずば抜けて優れているとは思わない)、
この参考書を使いこなすことすらできないようであれば
理解力がないことの証明になるので、結局は成績は伸びないんじゃないかな?と思います。