大学に合格し、初めて学校に行くときに少し悩むであろうことについて以下の順で書いています。

入学したての大学生が注意しておくべきことを「大学新入生が気を付けるべきこと」に書いているので参考にしてください。

金髪にしてもいいの

一般的なことになりますが、大学は個人の自由です。

どのような格好をしようが大学側がそれを規制することは考えられません。

なので、金髪に使用がピアスを何か所もあけようが、奇抜な服装であろうが注意されることはありません。

ただし、学校には雰囲気があります。その学校の雰囲気に合わない格好をすれば浮いてしまうかもしれません。

イメチェン

高校ときに控えめな格好をしていたけれど、大学に入ってからは「目立ちたい」「モテたい」という人が多くを占めると思います。

今までの自分とまったく雰囲気を変えることに最初は自分自身が抵抗を感じるかもしれませんが、

イメチェンをするときは自分でするのではなく、ちゃんとしたお店を利用することを勧めます。

それまでファッションに気を使っていなかった人が自分の感覚で服をコーディネートしたり、化粧をしたらとんでもないことになってしまうこともあるでしょう。

周りが何も指摘できないでいるだけで、とんでもないアイプチの仕方をしている子をたまに見ます。

パンツと靴が全く合っていなかったり、ただ塗っているだけの化粧をしている子もいます。

しかし、「不安だからすっぴんでいい」というのもダメです。

大学生で化粧をしていない人はほとんどいません。ほぼ全員が化粧をしています。

すっぴんだとかえって目立ちます。

それまで化粧をしたことがない人も、最低限の化粧のテクニックは入学までに磨いておきましょう。

多くの女子学生は入学後2ヶ月くらいで少しずつあか抜けてきます。

1年くらいしてから入学直後の写真を見ると「同じ人(笑)」という話題が必ず起こります。

学生証の写真とか、「うそでしょ?全くの別人じゃん」って驚くことも多いです。

大学の雰囲気評判

「大学の雰囲気評判について教えて!!」と大学の雰囲気や評判が気になる受験生は多いと思います。

しかし、ネットを利用してもほとんど何も分かりません。

なぜならば、雰囲気はその年度に入学する生徒によって全く異なるからです。

特に地方の大学は学生数が少ないので、「本当に同じ学科の生徒なの?」と思ってしまうくらい、学年によって雰囲気が異なることがあります。

中村学園大学、福岡工業大学、九州共立大学など学生数が少ない大学は入ってみないとどんな雰囲気なのかは分からないでしょう。

でも、心配する必要はあまりありません。小・中・高と普通に友達を作ることができた人であれば、自然に仲の良い人に出会えます。

大学が始まったばかりの4・5月はグループができず、いろいろな人と交流がありますが、6月頃になるとほぼグループが出来上がります。

クラスをまとめるリーダー的な存在が要ればグループがありながらもクラスのまとまりができます。

リーダー的存在がいなければグループだけで集まってクラスの中に誰がいるのかさえ分からない状態になります。

3年になると、大講義の数が減り少人数で授業を行うことが多くなります。そのときに新たに仲良くなる人ができ、グループ構成が変わります。

また、サークルに入っている人はクラスだけでなくサークル仲間ができます。

関東の大学になるとクラス単位で授業をすることが殆どない大学もあります。

そのような大学に入ると最初に友達作りに失敗すると4年間友達がいない状態になることも・・・あるかもしれません。

でも、よほどのことがない限り知り合いは出来ます。サークルに入れば独りぼっちでいるということにはならないはずです。

新しい生活は不安かもしれませんが、普通に大学に行っていれば普通に友達ができるので心配する必要はないです。

6月下旬くらいになっても一人ぼっちだったときに初めて不安に思いましょう。

そうであっても、サークルに入れば必ず友達ができるので6月下旬にボッチだったらサークルに入ってボッチを解消しましょう。

福岡県内の大学

福岡県内の大学の入学式は、ほとんどの学生が黒髪で出席します。中に金髪にしている人もいますが、かなり浮いています。周りがざわつくこともあります。

入学式の時にそのような格好をしている人と友達になったら、「あのとき結構目立っていたよね~」という話で結構盛り上がるので楽しいかもしれませんが、周りの目を気にする人はできるだけ目立たない格好をする方がいいと思います。

福大・九産にはとんでもない恰好をしてくる人が比較的多く見られます(割合的に1%もいないと思いますが)。

西南・中村(流通科学部除く)は落ち着いた格好をする人が多いので、度を越したファッションをすると福大・九産以上に目立つと思います。

ピアスを1か所開けたり、髪の色を明るくしたりするくらいなら何も不安はないと思います。

ちなみに、東京・神奈川在住で大学に行く人が風紀のことで不安に思う人は皆無だと思います。「風紀はどうなの?」と不安に思うのは地方学生だけです。

※ 関東は、少数派ではありますが、金髪の人も普通にいるのでそこまで仮に金髪にしても地方みたいに目立たないと思います。