私が個別指導塾に通ってもいいと思うのは

    1. 偏差値45以下
    2. 偏差値70前後
    3. 極端な苦手・得意科目がある
    4. 受験期に自分の状況に合わせて指導を受ける
    5. 大手予備校に採用されるほどの異次元の指導者から指導が受けられる

    偏差値45以下を具体的に書くと「勉強をしているのに学校の授業についていけない場合」

    偏差値70前後は「トップレベルの子が難しい問題の解説をピンポイントでしてもらう場合」

    になります。

    あとは、自分の都合の良い時間で学びたいとか、集団の雰囲気が苦手という場合も加えていいかもしれません。

    ただしこの場合は独学をするほうがいいと思いますが。

    あくまでも決めるのは自分です。個別がいい人は個別を選ぶべきです。

    個別指導塾が向く子

    レイズの個別指導

    2021年度は募集をしていません。

    一応レイズでも個別指導を行っています。

    実施日は平日昼間です(受験期は日曜日も)。

    授業はすべて塾長が行います。

    入塾希望者は「学習塾レイズ」を参考にしてください。

    浪人生

    一般選抜で西南・福大を受験する浪人生を対象に英語の個別指導を行います。

    時間帯は

    月・水・金の13時~17時

    です。

     

    日曜日に行っている集団授業を受けることを勧めますが、学力的に集団で学ぶのが難しいという人は個別指導を利用してください。

    中学生の復習からスタートして1年で西南・福大を目指すこともできます(「偏差値30台から西南・福大に1年で合格」)。

    公立高校受験直前の中学3年生

    12月以降は日曜日も

    現中学3年生で

    • 福岡中央
    • 筑紫中央
    • 福翔
    • 筑紫
    • 福岡工業
    • 武蔵台
    • 柏陵
    • 博多青松

    を受験予定の子を対象に個別対応をします。

    時間帯は応相談です(2020年度は18時~22時の間)

    指導科目は英語・数学の2教科

    テキストは受け持った生徒の学力に合わせてこちらで用意したものを使います。

    理科・社会は授業を行いませんが、必要であれば別途テキストを購入してもらい受験対策の指示を出します。

     

     

     

     

    自分の意志で勉強を始めたいと思ったのであれば、中学1年の内容が分からない実力でも気にしないでください。

    1年の一番最初からの復習します。

     

    中学時代、全く勉強をしなかった私も中学3年の最後の数か月、塾に通ったのですが(大橋にあるどっかのマンションの一室でされていた、お母さんが英語で数学はお父さん、塾の看板もなく、ほんとにお父さんお母さんから教えてもらうみたいな塾。どこにあったのか全く記憶に残っていない・・・どこのマンションだったんだろう)、

    塾に入りたいと親に伝えると「あんたなんか入れてくれる塾あるの?」と言われた記憶が残っています。

    そして、体験後入塾を決めようとしたときに

    「今から入っても成績を伸ばすことはできないかもしれませんがそれでもいいですか?」

    「はい、本人が勉強をしてくれるだけで十分です」

    と、親とその塾のお母さんが話をしていたような記憶も。

    私自身が中学1年の内容も分からない実力でこのくらいの時期に塾に通い始めたんです。

    だから、私と同じような状況にいる子を「受け入れない」という選択はしません(集団では授業についてこられないと思いますが個別なら関係ない)

     

    自分が出来ないことを恥ずかしく思うことや

    「まったく勉強ができないからこんな時期に通える塾なんかない」

    なんて思う必要はありません。

    私が中学3年の今の時期は、「遊ぶ」を英語で言うと「play」と言うことすら知りませんでしたし

    基本的な疑問文・否定文のつくり方はもちろん「This is a pen.」すら分からない実力でした。

    そんな実力からでも、もし今あなたが本気で受験に挑みたいと思っているのなら最後まであきらめないでください。

    残りの期間でどれくらい学力を伸ばせるかは全く分かりませんが、武蔵台・柏陵・博多青松くらいまでなら合格の可能性はあるはずです。

     

    自分の意志で勉強を始めようと思った今がチャンスです。

    今頑張れば、結果的に私のように名前を書けば合格できるような高校に進学することになったとしても、

    「絶対に大学に合格してやる」という気持ちに繋がるかもしれません。

    今までだらだらと目的も何もなく生きていた人生とお別れしましょう。

    不登校の中学生

    何らかの理由があって学校に通うことが難しい中学生を対象に個別対応をします。

    時間帯は

    月・水・金の13時~17時

    火・木の12時~15時(この曜日は個別ではなく定員6名までの巡回指導です)

    です。

    時間帯以外は「公立高校受験直前の中学3年生」と同じです。

    費用

    個別指導塾や家庭教師を利用して学生講師に教えてもらうのと同じくらいの料金に抑えているので

    1時間当たりの利用料で考えたら2500円ほどになります。

    授業料とは別にテキスト代がかかりますが、高額なテキスト代を請求することはないので安心してください。

    テキスト業者から購入する料金とほぼ同じ額で購入してもらってます。