高校生の勉強 【滑り止めにしていた大学に不合格】情報があるかないかが合否に大きく影響する 2023年3月20日 模試でA・B判定を取れていて 自分の中では「滑り止め」に位置していた大学にも不合格になり行きたくない大学に進学することになった。 というようなことも起こり得ると思います。 滑り止め 「滑り止め」が何を意味しているかは分かりませんが ここでは 99%受けたら合格できる大学(病気で問題が解ける状態ではなかったという状況で...
高校生の勉強 【高校進学後「数学」を捨てない実力になっておく】選択肢が広がる 2023年3月5日 今の中学1年生(新中学2年)から 自分で勉強をするのが当たり前 高校進学数学を捨てさせない(文系学部を受けるとしても数学で受けられるようにする) 塾生に確実にこのようになってもらうために、指導の仕方を少しずつ変えてきています。 高校進学後大半の子が数学を捨てることになるのですが 高校で数学を捨てない子は 中学の時に ...
高校生の勉強 【偏差値30台の底辺校に通っていたから分かる】学校の勉強だけでは一般入試で合格無理 2023年1月16日 Fスコア55以下くらいの高校の授業を必死にやって定期テストで学年トップになって 内申点がオール5に近ければ指定校推薦で西南・福大に合格できるかもしれませんが 一般入試のための勉強をしていなければ一般入試では福大にも合格できません。 100%です。 学校の授業は大学入試レベル? ネット上で偏差値55以下とされている(他の...
高校生の勉強 【予備校は勉強ができない人ができるようになる場所ではない】努力が必要 2022年12月16日 予備校って勉強ができない人ができるようになる場所じゃなく、勉強ができる人が得点力を上げる場所 というツイッターのつぶやきを見た。 「勉強ができる人」というのが「そこそこ成績が良い」という意味なのか「必死に勉強ができる人」のどちらの意味で使っているのかはわからないが 後者の意味で言っているのなら、その通りだと思う...
高校生の勉強 【私立大学入試直前2か月なのに過去問で5割取れない】合格できません 2022年12月13日 西南・福大の過去問を解いたら5割しか取れませんでした… もう合格は無理 という諦めモードに入ってしまってる受験生がいるかもしれませんが この時期に合格最低点を超す受験生は少数派です。 早稲田・慶応を目指し且つその実力もある人が西南・福大の問題を解いたら 今の時期でも余裕で合格最低点を超えますが(9前後取れるはずです...
高校生の勉強 【合格最低点を超えれば合格する】自分よりできないやつが実力以上の大学に受かった 2022年12月5日 合格最低点を超えれば合格できる 当たり前のことなのに それがどういうことなのかわかっていない受験生は多いです。 最低点を超えれば合格 多くの受験生は合格最低点を取れば合格ができるということは知っているはずです。 だからほとんどの受験生が合格最低点を気にするわけです。 しかし、ほとんどの受験生が合格最低点を取るために何を...
高校生の勉強 【MARCHにこだわる必要ある?】現役合格を蹴って浪人するなら早稲田を狙うべき 2022年11月27日 某サイトで 現役西南か1浪でMARCHレベルの大学か というような質問があったので勝手にその質問に対する私の考えを書きますが まず 現役で西南に合格しているならMARCHも現役で合格できる可能性は十分あるので 「現役西南、1浪MARCH」の2択になるのか意味が分からないので おそらく指定校・推薦で西南には確実に合格で...
高校生の勉強 【全員に当てはまる】合格できない大学受験生に共通すること 2022年11月13日 合格できない大学受験生に共通することは何でしょうか? 勉強量が足りない 以上 勉強量が足りない 合格できない受験生は本当に勉強時間が足りない 受験期に土日で学校が休みの日の勉強時間が3時間 そんなんで合格出来たら誰も苦労はしません。 高校3年生の4月~夏休みが始ま...
高校生の勉強 【偏差値40の高校から大学に合格できる?】やってみなければわからない 2022年9月19日 私の中では何度も聞いた質問なので飽きてしまっていますが この手の質問は尽きません 現役高校生からすれば大学受験をしたことがないから当然なので仕方がないとは思うんですが んなこと分からん としか答えようがありません。 やれば合格はできるかもしれませんし やらなければできるわけがありません。 偏差値30台の高校に...
高校生の勉強 【共通テスト英語解き終わらない】なぜ最後まで読めないのか?その理由は単語? 2022年8月28日 スピーディーに読めなければ共通テストの英語の問題を時間内に終わらせることなど不可能です。 最後の方の英文は全く読まずに終了するに決まっています。 どうすれば速く読めるようになるか? あたりまえですが速く読めるようになれば速く読めるようになります。 ではなぜ速く読めないのか? 必要な単語・熟語・構文の暗記、文法理...