高校生の勉強 【看護大学・専門学校】進路を決めているなら一般入試ではなく推薦入試で受験するほうがいい 2022年6月20日 昨年度の入試で元教え子が看護専門学校を受験するということで数学を教えた ということを塾の方のHPに書いたら 教えてくださいと言うコメントがあったので書いておきます。 結論から言うと 私は高校数学を、たとえ専門学校の入試問題レベルだとしても、教えるだけの知識と技術はないので教える予定はありません。 元教え子にも「高校数学...
高校生の勉強 【高校1年生が私立大学に絞る】簡単ではないがどうせ目指すなら早稲田に 2022年6月17日 さっき、うちの塾で勉強をしていた高校1年生と話をしたのですが 高1から本気で勉強をするなら国立を目指したほうがいいし(英語・数学・国語に力を入れろ、ということ) 私立に的を絞るなら早稲田くらいを目標にするべきだと思います。 早稲田なんか・・・と思うかもしれませんが 福岡から出る予定がないなら仕方がありませんが、関東に出...
高校生の勉強 勉強をやってこなかった人に対して先生が「絶対に合格できない」というのは仕方がない 2022年6月13日 高校1・2年の時にまったく勉強をせず 偏差値も40台前半 こんな状況の高校3年生が「西南を受ける」と言っても 「お前には無理」と言われるのは仕方がないです。 実際にほぼ無理ですし…。 それでもどうしても合格したいというのであれば まずは西南に合格することがどれくらい難しいのかを知る必要があります。 具体的にどれくらい...
高校生の勉強 【高校に入ってから成績がガタ落ち】気づいてないだけで下がって当然の場合が多い 2022年6月12日 高校に入ってから成績が落ちたというのなら 勉強不足か勉強のやり方が間違っている のいずれかだと思います。 中学のときは普段は勉強などしなくても定期テスト前に少し勉強をすれば余裕で平均点以上が取れる子はたくさんいます。 しかし、高校では学ぶ内容スピード、それぞれが中学と違うのは高校入学後1・2週間で実感したはずです。 に...
高校生の勉強 【課外】授業内容があまりにも簡単だったら受けても意味がないこともある 2022年3月27日 課外については「朝課外について」などで何度か書いていますが この時期になると必ずこの手の質問が来るので改めて 受けたくないなら受けないでいい 個人的には受けたくないのなら受ける必要はないと思っています。 授業を受けなければ合格できない・・・ なんてことは絶対にないですし 朝が苦手な子は生活リズムがくるって勉強に集中で...
高校生の勉強 【模試では私大合格に必要な実力は測れない】過去問で合格ライン前後を取れるかどうか 2022年3月19日 私立大学が第一志望の受験生で 高校1・2年の時に勉強をさぼり 現時点で合格の可能性がほぼないと自分で思っている場合 国立大学を受験する予定がなかったり 私大の共通テスト併用で得意な2教科だけで合格を狙う という場合を除き 一般選抜に的を絞ったほうが合格の可能性が高くなると思います。 高校3年生が一発逆転で合格目指すな...
高校生の勉強 【偏差値40台では西南・福大には合格できない?】可能性は十分あるので本気で勉強を始める 2022年3月14日 この時期になると偏差値40台では福大には合格できないのでしょうか?という質問が 数件かならず来ます。 偏差値40台では合格できない? 私はできないなんて微塵も思っていないので、「できない」という人なんて超少数派じゃないかと思っているんですが(実際に、英語の偏差値30台でも2年連続2人、合計4人が福大に合格していますし...
高校生の勉強 【高校準備講座の数学】中学のときと同じように考えていると瞬間でできなくなる 2022年3月5日 高校生の学習内容はどれもこれも中学の内容と比較できないほど難しくなります。 数学 うちの塾では私立専願や推薦・特色化入試で合格してしまった子を対象に高校準備講座を実施することにしています。 数学はこれまで3回、計6時間授業をしましたが、今日(2022年3月5日)因数分解が終わりました。 映像があり基本内容を独学でも勉...
高校生の勉強 【高校1・2年|塾・予備校にいつから通うべきか】大学受験のための勉強 2022年2月9日 塾・予備校にいつから通い始めるべきか悩んでいる子もいるみたいなので少しだけ書いておきます。 無理に通う必要はない 難関国立大学を目指しているという場合は状況によっては塾・予備校に通う必要があるかもしれませんし 「苦手科目は予備校の利用も考える」必要があるかもしれませんが 高校1・2年生は学校の勉強が中心になるはずなので...
高校生の勉強 【大学に合格したいけど勉強時間がゼロ】今後継続できるか不安 2022年1月24日 中学時代勉強をさぼってきたので高校では偏差値30台 それでも福岡大学や西南学院大学に合格したい だけど勉強する気が起こらない。 どうやれば勉強をつづけることができるんだろう? と 高校2年の3学期~高校3年の4月くらいに悩む子が少なからずいると思います。 不合格はほぼ確定しています 結論から言うと そのような子が 福大...