福岡県内にある大学 【浪人して西南・福大を目指すべきか】受験終了後に後悔したくないなら 2023年2月26日 周りの友達が自分の志望校だった大学に合格している 自分よりも偏差値が低かった友達は合格したのに自分はダメだった こういう経験をすると過去経験したことがないくらい辛い気持ちになるはずです。 浪人すべきか 最低でも西南・福大に合格したいと思っていたけど 合格できたのが九産・福工大・久留米だけだった。 という元受験生は少なか...
福岡県内にある大学 【第一志望は地方国立大学滑り止めに西南・福大】中途半端は全滅の原因 2023年2月18日 東京大学・九州大学などの国立大学に的を絞ってそれ以外の大学を受けない という場合は 言われなくても合格するためにやるべきことを自分で把握しているはずです。 なので、ここでは地方国立大を目指しつつ、西南・福大を保険と位置付けている受験生に向けて書きます。 佐賀・大分・宮崎・鹿児島・琉球大学は西南より簡単に合格できる 滑...
1西南学院大学 【西南の下線部の文法・語法上の誤り訂正問題】中学文法が分かっていれば解ける 2022年12月15日 西南学院大学の入試問題で長い間出され続けている問題です。 以外と苦手にしている受験生がいるみたいですが 普段ちゃんと勉強をしていれば特に対策をしなくても点を稼げる問題です。 西南学院大学の英語対策 下線部の文法・語法上の誤りを正せ 2021年2月4日(第1日目)の大問3の(a)に The old woman than...
1西南学院大学 【西南学院大学A・F日程どっちが合格しやすい?】意外と知られていない方法 2022年12月15日 西南学院大学は一般選抜の試験は4回あります。 2019年入試(2019年2月実施)まではA日程4日、F日程1日合計5日ありましたが、2020年入試からA日程3日、F日程1日の4日に減りました。 A・F日程のどちらが合格しやすいか 2回受けられるのならどちらが合格しやすいのか? と迷う受験生が出てくると思います。 結論か...
2福岡大学 【福岡大学は受験日によって難易度が違う?】合格するために知っておくこと 2022年12月14日 経済的な問題もあるので 2・3学科くらいしか受験できないという場合もあると思います。 そのような場合はできる限り合格の可能性が高くなるように戦略的に受験する学科を決めるべきです。 受験制度を把握 試験を受けることしか頭になく どのような受験形態があり どの形で受験したほうが合格の可能性が高くなるか といったことを一切考...
2福岡大学 【福岡大学の発音問題対策すべき?】受験勉強は合格するために何をするかを考えることも大切 2022年8月14日 福岡大学の発音問題 今の時代あんなもの出して意味あるの? と不思議に思う受験生も多いと思います。 正直、私も発音の問題には意味を感じません。 ただ、だからといって発音問題を無視していいのでしょうか? 福大は今高校生の子がいる親が生まれる前から出題形式がほぼ変わっていません。 さすがに昨年度の入試(令和4年度入試)で...
2福岡大学 【福大の英語はやっぱり簡単】やることやれば誰でも7割は取れるようになる 2022年8月13日 有名な予備校講師が2021年に出した英文法の参考書。 自分の解説(解説というより自分がどのような理解のもとで文法問題を解いているか、時制・準動詞・関係詞の大部分がそっくりだった)の仕方にかなり近くてうれしかった。 ただ、あの参考書はそこそこのレベルじゃなければ読んでも何が書いてあるかわからないと思う(文章で細かく...
2福岡大学 【福大に合格したい】そう思うなら今すぐこの瞬間から勉強を始めましょう。 2022年5月5日 偏差値30台から合格したいんです ということですが だったらさっさと勉強をしましょう。 「合格したい」という気持ちだけを強く持っていても 行動に伴っていなければ合格などできるわけがありません。 福大など偏差値30台であっても1年あれば合格できる と私は言いますし うちの塾生は実際に偏差値30台から合格しましたが 実際は...
福岡県内にある大学 【現役で福岡工業大学や九産大にしか合格できなかった】1浪して西南は無理? 2022年3月24日 浪人生に向けて書いていますが、現役生が読んでも問題ないです。 可能性は十分ある 西南・福大を目指していたのに現役で福岡工業大学・九産大にしか合格できなかった・・・ という場合 1浪して西南に合格できるかどうか ですが 合格できるかどうかは結果が出るまで誰にもわかりませんが 合格の可能性は十分あると思います。 倍率が5倍...
福岡県内にある大学 【大学生活を楽しめるのはどっち?】実際に入学しなければわからない 2022年2月9日 偏差値的に同じ大学に合格したときに どちらの方が楽しい大学生活を送れるか? と悩む子が多いかもしれません。 悩まないパターン 私は早稲田・明治・中央・西南学院大学 この4つの大学を一般前期で受験しましたが 序列は初めから決まっていて 早稲田に合格したら早稲田を選んでいましたし 早稲田に不合格してその他前部に合格していた...