レイズ関連 【年末年始の塾の予定】大晦日・元日は勉強する? 2020年12月30日 明日から通常授業です。 もう少ししたら高校3年生は学校に通わなくてもよくなる時期だと思います。 冬休みが終わってからも 言ってくれれば平日も朝9時から塾を開けます。 自習室を利用する塾生は声をかけてください。 一応こちらでもUPしておきます。 今日、1月3日は、高校3年生の年明け最初の授業です。 2日も10時から開...
レイズ関連 【レイズの個別指導】浪人・不登校・高校受験直前期の中学3年生 2020年12月16日 私が個別指導塾に通ってもいいと思うのは 偏差値45以下 偏差値70前後 極端な苦手・得意科目がある 受験期に自分の状況に合わせて指導を受ける 大手予備校に採用されるほどの異次元の指導者から指導が受けられる 偏差値45以下を具体的に書くと「勉強をしているのに学校の授業についていけない場合」 偏差値70前後は「トップレベル...
レイズ関連 【中学準備講座】新中学1年生のスタートダッシュ 2020年12月15日 2月の中旬から現小学6年生に向けた中学準備講座を実施します。 講座受講料・時間帯 2月中旬から3月13日(毎週土曜日17時~19時)まで準備講座を実施します。 この期間は無料体験期間にしているので受講料はタダです。 3月18日から春期講習(中学内容に本格的に入ります)始まります。 入塾を考えている方は遅くても春期講習ま...
レイズ関連 【冬期講習】平均前後からでも上を目指せます 2020年12月4日 冬休みは受験生は追い込みに入る時期、1・2年生は今までの復習をする時期です。 ※ 小学6年生は「中学準備講座」 ※ 高校生は「新高校3年(現2年)基礎英語講座」 中学3年生 公立高校を第一志望の高校にしている中学3年生は、冬期講習が始まるまでに、「英語」「数学」を終わらせておくことが大切です。 理由は簡単です。 入試直...
レイズ関連 【2月スタート高2基礎英語講座】偏差50未満から西南福大に挑戦 2020年12月4日 新高校3年生を対象にした「英語基礎講座(塾のHPへ移動)」を2021年2・3月に開きます。 英語の偏差値50未満から西南・福大を一般選抜で受験しようと考えている子のクラスです。 この2か月の勉強で、3年の最初の模試で偏差値50以上を取ってください。 ※ 中学時代は英語の偏差値は55前後はあったけれど、高校で勉強をさぼっ...
レイズ関連 【小中高校生にお勧めの哲学入門書】飲茶さんの本は面白い 2020年10月13日 高校生にお勧めは 「14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト」 本当はここまで簡単な哲学の本から入るのではなく、難しいものを読んで「あ~分からない」となったあとで読んだ方がいいんですが、 難しい哲学の本は10ページも読まずに埃をかぶると思うので・・・ 内容的に現代文の勉強にも少しだけなるので、是非。 中高...
レイズ関連 考えが古いのでいずれ淘汰されると思う今日この頃 2020年8月17日 自分の頭はやっぱり古いので今後は塾業界にはいられなくなると思う。 最近急激に増えたAI学習 目先のことだけを考えるなら、AIを利用して効率的に数学ができるようにるのはいいと思うけど(個人的な推測だけど、AIが導入されたとしても今までと状況は変わらないと思う。地道に勉強をする子は成績が伸び、勉強に対する姿勢が出来てい...
レイズ関連 【女ぎらいニッポンのミソジニー】上野千鶴子 2020年7月5日 つい最近された検索から、短期大学が不人気になったことについて話題に触れたのですが、 それがきっかけで読み直したのが 上野千鶴子さんの「女ぎらい」 できれば、社会人になる前に、高校生・大学生(性別関係なくお勧めします)のときに読んでおいた方がよいと思います。 「性の二重基準と女の分断支配」を今読めば、大半の人が最近話題に...
レイズ関連 【夏期講習】中学3年生は基礎を固める大切な機会 2020年7月1日 2020年夏期講習について 中学生全般 夏期講習と言っても、今年は夏休みがほとんどないみたいなので、中学1・2年生は通常通りの授業を続けていきます。 中学3年生は5日くらいは夏期講習を実施できればと思います。 今塾で募集しているのは 中学1・2年生は英語・数学で平均以上の子(中学2年生は勉強をさぼってきたことが原因で平...