勉強をしなければならない状況にいるのに、なかなか集中できずに困る。

集中するために使える方法を書いておきます。

以前書いていた記事を2つに分け、分けたうちの一つに先日UPした「スマホと距離を置く」を追加しただけなので、それ以外内容は変わっていません。

スマホと距離を置く

スマホは便利かもしれませんが、自分の貴重な時間を奪う危険なものだとも思います(私はスマホをやめました)。

あれにハマってしまうと、下手をすれば休日は10時間くらいは何もしないでボーっとして時間を過ごしてしまうかもしれません。

勉強をしているのに、机の上にスマホを置き、10分毎にティロリンティロリンなって集中できない。

スマホを見ないと思っても、気づいたら手にしている。

勉強時間を確保ができないのもスマホが大きな原因の一つになっている子は多いはず。

仕事で使うならまだしも、誰かとつながっているためのツール、遊ぶためのツールとしてスマホなど中高生に不要です(とはいっても、持たないという選択はほぼ出来ないとも思います)。

そこで、

哲学者の小川仁志のユーチューブ

「小川仁志のお勧め哲学本」を参考にしてみてください。

スマートフォンから距離を置く斬新な方法がありました。

バカそうに見えて、結構効果があるかもしれません。

ストップウォッチを利用する

勉強をしたいと思ってもいざ始めようとすると、5分くらいでやる気がなくなる。

2時間・3時間と勉強をしなければならないと考えると、勉強が苦手な人にとって先が見えずにだらけてしまうからです。

そういう場合はストップウォッチで勉強時間をあらかじめ設定しその時間集中するというやり方が意外と効くかもしれません。

集中力が持たないのであれば5分に設定しても構いません。

ここで、5分で本当に勉強を終わって休憩を入れても構いませんが、勉強は最初の取り掛かりで集中ができれば、5分と思って始めてもそれ以上してしまうものです。

5分以上集中力が持つのであれば、そのまま続けて構いません。

続きそうになかったら5分の休憩を入れて、休憩後にまた5分勉強をするなど自分なりのルールを決めてください。

ストップウォッチで集中力を高める

範囲指定

5ページから10ページまでというように、ページ数を指定して、それが終わったらどれだけ集中していたとしても勉強を終了するという方法もあります。

ページ設定は自分が耐えられそうな量で決めてください。

20分くらいしか持たないと思ったら20分くらいで終わらせられる量を設定するんです。

そして、設定したページをやり終えたら必ず休憩を入れてください。

休憩なしで勉強を続けても集中力は持たないので、休憩を入れたほうが、結果、身につけられることが多くなるはずです。

勉強習慣のない子が急に勉強を始めると挫折する?

睡眠時間の確保

睡眠不足だと集中力がなくなります。

これは、本当に大切です。

睡眠時間が3時間・4時間とかの人は絶対に集中して勉強ができていないです。

睡眠時間を削って無理やり勉強時間を確保しようとしても非効率になります。

睡眠不足で10時間勉強するくらいなら、頭がさえた状態で2時間勉強したほうが大量の知識を定着できます。

睡眠を削るのは返って時間を無駄にするのでやめましょう。

当然、睡眠時間を確保するということは不規則な生活を止めることも意味します。

朝決まった時間に起きて、夜決まった時間に寝ましょう。

夜食は厳禁(アメをなめる)

勉強を夜遅くするとおなかがすくと思いますが夜食は禁止です。

寝る前におなかにモノを入れると熟睡できなくなり、眠りが浅くなります。

眠りが浅くなるとたくさん寝ても披露は回復しませんし、睡眠不足になります。

どうしてもお腹がすいた場合はアメをなめてください。

10分くらいしたら空腹状態が収まるはずです。

耳栓

周りの音が全く気にならない人の割合の方が多いですが、中には敏感な人がいます。

そのような人は「耳せん」を使ってください。

ただし、耳栓を使う場合に絶対に注意してもらいたいことは、耳栓は使い捨てが原則だということです。

ケチって同じものを使っていると耳に菌が入ってしまうかもしれません。

気合

意外と効果があるのは気合で持ちこたえることです。

特に、入試直前期は勉強をしなくてはならないという気持ちが強いので、「絶対に合格する」という気合を入れることで集中力が持続し、睡魔も襲ってこないようになります。

外に出て気分転換

休憩なしで何時間もぶっ続けで勉強をしようとしている人が以外遠いです。

少なくとも60分に1回は休憩を入れるようにしてください。

「気づいたら3時間もたっていた」ということもまれにありますが、初めから休憩を入れる前提で勉強をしたほうが集中力が持続します。

もし、可能であれば5分くらい外を散歩するのも良いです。

上述した「勉強は継続してできない」ということと矛盾してしまうのですが、散歩するときはそれまで勉強をしていた内容を頭の中でぐるぐる回転させ復習をしてもよいと私は思っています。

実際にやってもらうとわかってもらえると思うのですが、散歩をしながらの復習は、勉強をしているのに休憩もしっかりとれているような感じがするんです。。

頭はすっきりするし、勉強もできて一挙両得になります。

友達同士で勉強はお勧めしない

一緒に勉強をしようとしてもほぼ確実に遊びと化します。

集中などできません。