似たような内容の記事をまとめたので重複することが書かれてある部分もあります。
目次
どの大学がいいですか?
大学を生かすも殺すも自分自身です。
いつも受け身で人から何かをしてもらうことが当たり前
人から指示を受けないと何もできない
そういう人はどの大学に行っても同じです。
一定規模の大学、例えば西南・九産・福大・福岡工業大学
この4つでどこか迷っているんだったら
どこを卒業しようが就職に影響などほとんどないので(一般的に偏差値でしか大学は評価されないので、その点が気になるのなら偏差値で大学を選んだほうが後々後悔しない)。
自分が一番行きたいと思えるところに行けばいいんじゃないかと思います。
就職は個人の能力(学校の勉強ができるかどうかだけではなく、いろいろなものがみられる)によって決まります。
偏差値の高い大学を卒業した人がそうでない人よりも就職で有利に見えるのは、やらなくてはならないときにやるべきことができる人が多く集まっているからです。
九産にしか合格できなかったとしても
大学で努力をして個人の能力を高めれば西南どころか九大の人とだって勝負できます。
コミュニケーションが取れない九大卒の人と
コミュニケーションがしっかりとれ人から好意を持たれる九産大卒の人なら
一部の専門職を除けば就職できるのは九産大卒の人なはずです。
なので、就職だけを考えるなら
どこの大学を卒業したかなんて気にする必要はありません。
大学に入ってから努力をすればいいだけです。
ただ、最終学歴は一生残るので後々自分が後悔するのであればできるだけ偏差値の高い大学に入るほうがいいとは思います。
偏差値が高い方が就職に有利ですか?
「どちらの大学に行ったほうが就職に有利ですか?」系の質問
少し聞き飽きました。
一言で回答すれば「そんなの知るか」です。
どの大学に行ってもあなたが採用したいと思われなければ就職はできません。
福大だろうが九大だろうが、九産大だろうが、努力の経験と能力さえあれば希望の就職はできます。
勉強しかしていない勉強バカはたとえ九大卒だったとしても(実際の九大生には勉強バカはそこまでいないとは思いますが)、大学院へ進学はできるかもしれませんが、希望する就職は難しいはずです(できたとしても継続できない)。
年功序列がなくなり、転職が当たり前となっている世の中を見ても
高卒で数名の従業員しかいない会社から規模の大きい会社に繰り返し転職し、今では一部上場企業で世間で一流と言われている大学を卒業した人と働いている私の兄と、大学を卒業していてもまともに働くことができない人を比較しても
学歴に必要以上にこだわる意味がないことが分かります(特に目標がないのであれば、最低限これくらいのレベルに入っておいた方がいいなと思える大学に進学すべき)。
そもそも、合格どころか受験すらしていない段階で「どっちがいいですか?」など質問してどうするんですか。
気になるならどちらも受けてどちらにも合格してください。
それで、自分行きたいと思った大学に進学すればいいだけです。
話はズレますが、そもそもこれからの時代、就職がすべてではありません。
行動力があるなら大学の時に起業すべきです。
それで成功すれば就職などせずに自分の力でお金を稼いでください(高校生がやってもかまわない)。
私は唯一の後悔は就職をして一般的な社会人の考え方がないことです。
しかし、もし私が普通に就職し(国家公務員になっていた可能性が高いので一般的な社会人には結局なれなかったでしょうが)、どこかの組織に属すことでしかお金を稼ぐ術を知らなければ、そこにすがることしかできずにいたでしょう。
そして、過去の常識(学校の勉強さえできればOK、偏差値の高い大学に進学することが絶対、勉強ができなければ何もできない、それがすべてでないと分かっていてもそれにこだわり続ける)に固執し続け、10年、20年後に世の中がどうなる(可能性がある)かを考えることはなかったでしょう。
そう考えると、就職を選択していた方がよほど怖いです。
これからの世の中、安定などないのだから、人生の岐路に立っている10代後半の人は自分の親の常識の通りに生きるのではなく、生きていくために何をすべきかを自分で考え、学び続けてください。
大学進学が自分が生きていくうえで不要だと思えば大学にも進学しなくてもいいです(学歴は重要だと私は思っていますが、学歴がなくても自分のやりたいことをしてお金を稼いで楽しく生活をしている人は世の中にたくさんいるはずです)。
ただし、その選択をするのは勇気がいるし、相当の行動力と能力が必要ですが…。
自分で道を開く力をつけておけば、世の中が一気に180度変わるレベルの変化がない限り、不安定な世の中でも不安をさほど感じずに自分らしく生きていけるはずです。