高校3年生になるまで勉強をさぼってしまうと国立大学を目指すことは難しくなります。

そうならないために、少しずつで構わないので1・2年からしっかりと勉強をしておくことを勧めます。

特に行こうと思う大学が決まっていないなら国立を目指したほうがいいとうだけで、行きたい大学が決まっているならその大学を目指すべきです。

合格最低点は思っているほど高くない

「国立大学に合格するためには試験で8割くらいとらなくてはならない」

と思っている子もいるみたいですが、8割とらなくても合格できる国立大学はたくさんあります。

「国立大学は難しい」

と勝手に決めつける前に、2020年度の合格最低点を見てください。

熊本大学

文学部の総合人間学科は950点中580.50以上(61%)

センター試験は450点中274.5(61%)

個別試験は500点中258.00点(51.6%)

が合格最低点

 

法学部は850点中533.10点(62%)

センター試験は450点中301.00点(67%)

個別試験は400点中188.00点(47%)

が合格最低点

 

工学部の情報電気学科は1000点中519.53点(52%)

センター試験は450点中274.30点(61%)

個別試験は550点中198.00点(36%)

が合格最低点

 

この結果を見る限り

あの熊本大学ですら

文系学部なら

センター試験で7割(315点)、個別試験で5割5分(275点)とるだけで合格できる可能性がでてきます。

理系学部ならセンターで7割とってしまえば個別試験で4割でも合格できてしまいます。

佐賀大学

経済学部の経済学科は800点中503.200点(63%)

センターは700点中438.800点(63%)

個別試験は100点中39.00点(39%)

が合格最低点

 

農学部は1000点中572.800点(57.3%)

センター試験は600点中305.750点(51%)

個別試験は400点中182.00点(46%)

が合格最低点

 

経済学部はセンターで7割取れれば、英語が苦手でない限り(2次試験が英語だから)ほとんど合格したようなものです。

農学部に関してもセンターで7割取れば個別試験では5割に届かなくても合格できてしまいます。

長崎大学

経済学部は750点中463.00点(62%)

情報データ科学部は総1300点中732.10点(56%)

工学部は1300点中674.55点(50%)

が合格最低点

 

センターと個別試験の合格最低点が公表されていないみたいなのでわかりませんが、

経済学部ならセンターで7割(315点)くらいとれれば、個別試験で5割(150点)でも合格の可能性がでてきます。

事前に受験科目と配点を調べる

「国立大学は思っているほど難しくない」

と少しでも感じてもらえるように合格最低点を書きましたが、

思っているほど難しくないだけであり、簡単ではありません。

合格するにはそれなりの覚悟をもって継続して勉強をする必要があります。

 

国立は私立よりも受験科目が多いので一つの科目に掛けられる時間が減ります。

高校3年から始めてもまず間に合いません。

それに「個別試験で5割取れれば」ということを上では書きましたが

個別試験は共通テストよりも難しい問題が出されることは間違いないので

5割とるのも簡単ではありません。

 

そこで

高校2年の初めくらいにやっておいてもらいたいのが

試験科目と科目の配点を調べることです。

英語もしくは数学の配点が高いなら英語・数学を重点的に勉強をしたり

理科系の科目の配点が高いなら文系科目の勉強量を抑えたり

といったことができるようになります。

英語もしくは数学が鬼得意だったら英語・数学の配点が1000点中600点くらいのところを探せばいいですし

7教科必要な大学だったとしても、配点が低い科目があれば、その科目の勉強にあまり比重を置かないように事前計画を立てられます。

「大阪大学の外国語学部」や「九州工業大学」などの受験科目を調べてみれば配点を調べることの重要性が分かるはずです。

とはいっても、配点が低い科目を捨てるのは得策ではありません。

最低でも学校の授業内容は理解しておいてください。

 

こういうことを考えずにただ与えられた勉強をしていると

入試直前期に

「自分が受けようとしている学科はこの科目では受験できないのか・・・」

とか

「配点が50点しかないから得意科目なのに活かせない・・・」

なんてことになりかねません。

 

そうならないように

試験科目

科目配点

調べましょう。

共通テスト利用で私大を受験

国立大学を受ける人にとってラッキーなのは、共通テスト利用で私立大学を受けられることです。

早稲田とかになると9割以上取らなければ共通テスト利用で合格できないみたいですが

西南・福大なら共通テストで7割以上取れていれば合格の可能性がでてきます。

国立を目指す子はセンターで7割以上を取ることを最低目標にしているはずなので、その目標を達成することが出来れば西南・福大に合格できてしまうんですから、本当にラッキーです。

 

それに

国立大学を受験することで、いろいろな科目を学ぶことができ、自分の可能性を広げられるんですから、

初めから私立に的を絞るのはもったいないですよね。

 

仕方なく次第に的を絞るのは、高校3年になってから勉強を始めた人です。

高校1・2年から大学を意識して勉強をしているのなら国立を目指すことを勧めます。