公立だけでなく私立大学も含め

滑り止めの大学を受験するかどうかは受験学年になる前に考えておくことを勧めます。

そもそも公立を受験する必要あるの?

受験前は大学に合格することしか考えていなかったはずなので「通う」ことをイメージしなかったはずです。

そういうこともあり、合格後は受験前と違う悩みがでてくることもあるんじゃないかと思います。

 

たとえば

福岡市内に住んでいて西南・福大に合格し

北九州市立・宮崎公立・島根県立といった公立大学にも合格した人がいるとします。

 

合格して自分が実際に大学生になることが現実的になり

 

あれ?これって本当に公立に行ったほうがいいんだろうか?

西南・福大の方が通学に時間がかからないし、一人暮らしの苦労をしなくても済むし

西南・福大?それとも公立?どっちに進学すべきなんだろうか?

 

と悩むわけです。

 

もちろん

西南・福大全落ちの可能性もないわけではないから念のため受験しておく

という場合は受験をしないという選択はできないかもしれないですが

 

西南・福大が全滅になって公立だけに合格したとしてもたぶん浪人するだろうな

というのであれば

始めから受験する必要はないと思います。

公立の方が私大よりもすごい!?

中途半端なことになる

地方公立大学を3教科で受験する多くは

5教科7科目の勉強をしていないけど3教科でも受験できる公立はないかな~

私立に的を絞っていたが2学期ころになってあわよくば公立も

と考えた人だと思います。

 

こういう経緯で受験をするなら、私大受験に影響はないので受けようが受けまいが特に問題はありません。

 

しかし、

高校3年の4月進研模試の偏差値が40前後で第一志望が西南・福大だけど

チャンスが広がるかもしれないから共通テストの対策もちゃんとやって3教科で受験もできる公立を受ける

という場合は

受験勉強を本格的に始める前に

西南・福大とその公立大学のすべてに合格したときのことを想像してみることを勧めます。

 

仮に、

すべてに合格したとしても公立大学には進学しないだろうな~

というのであれば

公立を受験するために共通テストの対策をするのはやめたほうがいいと思います。

 

 

進研模試で偏差値40前後という子が共通テスト利用の勉強をし且つ西南・福大の対策もする

となると

どちらも中途半端になって全滅の可能性もでてきます。

偏差値40台前後の子が西南・福大に合格をしたいのであれば

高校3年生が一発逆転で合格目指すなら共通テスト利用を考えない

にも書いた通り一般選抜か公募推薦に的を絞るべきで(公立大学が第一志望であれば、共通テストの対策をしなければならないのは当然です)

受かっても進学する可能性がない公立大学を受験して

西南・福大に合格できる可能性をわざわざ低くしてしまうのが正しい判断だとは思えません。

 

もちろん、どうするかは自分で決める必要があります。

私がここで共通テストの勉強はしないほうがいいということを信じ

一般選抜に賭けたとしても絶対に合格できるというわけではありませんし

共通テストの対策をしていたおかげで合格できるということも起こり得ます。

どちらのほうが合格の可能性が高くなるか自分でしっかりと考えたうえで、

自分の意志で

どうするか決めてください。

国立大学受験

あまりいないと思いますが

国立大学を受験する場合も同様です。

佐賀・大分・宮崎・鹿児島大学に合格した後「●●大学にわざわざ一人暮らしをしていく意味あるの?西南・福大でいいんじゃないかな?」と悩む可能性があるのなら

国立大学を受験するかどうかを一度考えたほうがいいと思います。

仮に合格しても西南・福大を選ぶだろうなと思うのであれば、

一般選抜前期に的を絞った勉強をしたほうが西南・福大に合格できる可能性を高められるので(中には「共通テスト利用で受験したほうが合格の可能性が高くなる」という人もいるかもしれませんが)

共通テストの対策を取らないほうがいいかもしれません。

浪人が許されるなら滑り止めは受けない

浪人を許されるのであれば

公立大学に限らず私立大学でも

合格しても入学しない大学を受ける必要はないと思います。

 

私が現役の時は早稲田・明治・中央・西南を一般入試で受験しましたが

担任の先生から(この先生が今のうちの高校を大きく変え、今は教頭先生になっています)浪人覚悟なんだな、と言われています。

運よく明治・中央・西南に合格できたので結果浪人はしませんでしたが

仮に上記4大学のほかに福大を受け、福大にしか合格できなかったとしても、絶対に福大にはいかなかったはずです。

なので、受けるだけ時間とお金の無駄なので、滑り止めとして福大を受けることはしませんでした。

だって、普通に考えて、合格しても絶対に入学しないと分かっているのに受ける意味がないじゃないですか?

それに

滑り止めの大学を受ける前提にしてしまうと(実際に滑り止めと言っている大学は本人がそう言っているだけで、私がそうだったように、滑り止めにすらなっていないことが多いようにも思えますが)

もう第一志望じゃなくていいや

受験勉強に耐え切れず途中で逃げ出してしまったり

入試直前期の不安に勝てず急にやる気がなくなってしまうこともある程度防げるはずです。

入試直前になって急にやる気がなくなった

そもそも滑り止めの大学って?

九州大学に合格できる可能性が十分ある受験生が

西南・福大を共通テスト利用で受ける場合、西南・福大は滑り止め大学になると思います。

しかし、本命はMARCHだけど合格できるかどうか微妙な受験生が

西南・福大を受ける場合、西南・福大は滑り止めとは言えません。

 

「滑り止めの大学」に万人に共通する定義はありませんが

私は「不合格になる可能性がほとんど考えられない大学」が滑り止めの大学だと考えています。

模試の判定は手になるわけではありませんが、

MARCHを安定してB判定以上取れているのなら

福岡大学は滑り止めになると思いますが西南は滑り止めにはなりません。

上で少し触れたように

私のように早稲田・明治・中央大学でD・E判定しか取れていない実力だったら

西南どころか福大でも滑り止めにはなりません。

九産大が滑り止め大学になります。

 

浪人が許されないのであれば

福岡大学に合格できるかどうか微妙な実力しかなければ、九産・久留米にも合格できるとは限らないので、

名前を書けば不合格になるのが難しいBFランクの大学を滑り止めとして受験しておく必要があると思います。

第一志望は地方国立大学滑り止めに西南・福大