令和3年中間発表後の予想偏差値を更新しました(最新の予想は中間発表後に更新します)。
※ 各高校のページの見出しに記載している偏差値は更新していないのでここに書いている偏差値と違う場合があります。
参考:福岡県公立高校入試の合格最低点
定員:最新定員・中間発表(県HPで公表後すぐに更新)
公立:福岡県公立高校入試情報
私立:福岡県私立高校入試情報
目次
他の地区
他の地区の偏差値は以下を参考にしてください。
受験勉強に関しては「受験対策」が参考になるはずなので確認してください。
偏差値60以上の公立高校
高校名 | 偏差値 | 内申点 | 目標点 |
修猷館 | 70 | 40 | 245 |
筑紫丘 | 69 | 38 | 240 |
福岡 | 68 | 38 | 235 |
城南 | 64 | 38 | 220 |
春日 | 62 | 37 | 210 |
偏差値50~59の公立高校
高校名 | 偏差値 | 内申点 | 目標点 |
香住丘 | 59 | 36 | 200 |
福岡中央 | 59 | 33 | 200 |
新宮 | 57 | 34 | 190 |
香椎 | 57 | 32 | 190 |
宗像 | 56 | 32 | 185 |
福翔 | 53 | 29 | 185 |
筑紫 | 54 | 33 | 180 |
筑紫中央 | 57 | 31 | 180 |
筑前 | 53 | 32 | 175 |
西陵 | 50 | 31 | 175 |
福岡工業 | 53 | 30 | 175 |
博多青松 | 49 | - | 170 |
※ 福岡工業は工業進学コースの数字です。
※ 福翔は内申点の基準が上がる可能性があります。
※ 博多青松は過去の入試結果を見る限り内申点は合否にそこまで大きな影響を与えてないと思われます。
偏差値49以下の公立高校
高校名 | 偏差値 | 内申点 | 目標点 |
光陵 | 49 | 29 | 155 |
須恵 | 51 | 27 | 155 |
香椎工業 | 48 | 25 | 150 |
武蔵台 | 不明 | 28 | 145 |
博多工業 | 47 | 27 | 145 |
講倫館 | 47 | 28 | 135 |
糸島 | 45 | 27 | 135 |
玄界 | 45 | 26 | 135 |
福岡女子 | 45 | 26 | 135 |
糸島農業 | 44 | 24 | 130 |
魁誠 | 43 | 25 | 125 |
福岡農業 | 43 | 24 | 125 |
柏陵 | 42 | 27 | 115 |
宇美商業 | 40 | 25 | 115 |
古賀竟成 | - | - | - |
太宰府 | - | - | - |
早良 | - | - | - |
水産 | - | - | - |
玄洋 | - | - | - |
※ 香椎工業は情報技術科の数字を書いています。
※ 博多工業は建築科の数字を書いています。
※ 糸島農業は食品科学科の数字を書いています。
※ 福岡農業は食品科学科の数字を書いています。
※ 古賀竟成は「-」をつけていますが、合格者を多くとるので予想がつかないだけで、誰でも合格ができるというわけではありません。
福岡地区の高校
ほかの地区に比べると倍率が1倍を下回る高校が少ないです。
福岡県内でトップ3の高校(修猷館・筑紫丘・福岡)はすべて福岡地区にあります。城南・春日は他の地区ならば完全にトップレベルの高校です。
他の地区と比べると合格するのは難しいですが、高校を選ばないでよいのなら公立高校に合格できる可能性はものすごく高いです。
ただし、4学区は超激戦区です。第5学区に関しては太宰府高校しか全入状態の公立高校はないので6学区と比べると状況は厳しいです。
参考:前日の過ごし方
参考:直前対策
参考:成績が伸びない人の特徴
参考:通知表・内申点のしくみ
偏差値について
通常は偏差値がころころ変わるようなことはありませんが
実際は志願倍率によって
見た目の偏差値よりも合格しやすくなったり難しくなったりします。
このサイトでは
最終志願状況が発表された後
実質倍率と過去のその高校の受験者の学力レベルを参考に
サイトを運営者が合格の可能性が十分ある(2回受験すれば1回は合格できる)と思った偏差値を書いています。
他のサイトに上がっている偏差値が何を基準にこのサイトに書いてある目標点が取れれば、合格の可能性がゼロではないことは確かな、それを最低目標にそれ以上の点数を取れるように努力をしてください(もちろん受験年度によっては大幅に変わるので、普段受けている模試でも合否の可能性を判断するべき)。
なお、目標点は平均点が160点だったときを想定しています。
偏差値・目標点ともに、それ以下でも合格する人はいますし不合格になる人もいます。
偏差値や合格最低点は自分が合格できるかどうかを判断するために参考にするだけのものだということを忘れてはいけません。
なお、大手塾が出している合格ライン予想はかなり正確だと思いますが、それが絶対というわけではありません。
受験情報
受験生の高校選びの参考になるように筑豊地区の公立高校を受験した人の情報をお待ちしております。
提供しても良いという方がいましたらよろしくお願いします。