私の中では何度も聞いた質問なので飽きてしまっていますが

この手の質問は尽きません

現役高校生からすれば大学受験をしたことがないから当然なので仕方がないとは思うんですが

 

んなこと分からん

 

としか答えようがありません。

やれば合格はできるかもしれませんし

やらなければできるわけがありません。

 

 

 

偏差値30台の高校に通っている子が

「頑張れば福大に行けますか? 」と誰かに尋ねたとしたら

「高校の過去の合格実績を見てみろ。見たらわかるだろう絶対にいけない」と答える人が多いと思います(下手をすれば自分が通っている高校の先生ですら)。

 

そう言われることが多いとは思いますがそれはそのように言う人の常識がそう言わせているだけで

通っている高校を基準にしない」に書いた通り

合格できるかどうか分かるわけないんです

 

仮に中学のときにまったく勉強をしなかった子が高校進学後本気で勉強を始めれば

能力にもよりますが

早稲田くらいなら合格できるだろうし東大にだって合格できる可能性は十分あると思います。

 

やるかやらないかで決まります。

 

しかしながら

中学で勉強をさぼってきた子は高校進学後も勉強をしない可能性が高いので

「高校になってから頑張る」と張り切っている子が実際に早稲田・東大に合格できるなんてことは100人に1人もいないはずです。

 

やれば合格の可能性はある

継続して勉強ができないから合格の可能性は限りなく0に近い

というわけです。

 

ただ、可能性はゼロではない

やれば可能性はでてきます。

 

勉強しても勉強しても全く高校レベルの勉強についていけない状況であっても継続して勉強をすれば合格できるので、本気で合格したいと思うのなら勉強してください。

ちなみに今まで勉強をさぼってきた子が本気で早稲田を目指したいというのなら

1日5時間くらいの勉強を高校1年からずっとやる必要が出てくると思います。

 

そのくらいの勉強すらできていないのに

「必死になって勉強をしているのに全然成績が伸びません」

なんて言う子が大半なんですよね。

 

早稲田ですよ?

日本で1・2を争う難関私立大学ですよ?

そのような大学を

ず~~~~~と遊んでまったく勉強をしなかった子が

高校に入ってから1日1・2時間の勉強量で合格できると思いますか?

その程度の勉強で「必死になって勉強をしている」ってよく言えるな~って思っちゃうんですよね。

そんなことを言っている自分を恥ずかしいって思わない時点で合格は無理なんです。

まったく勉強をした来なかった高校1年生が毎日1・2時間の勉強で合格できるのなら誰だって合格してますって(その程度の勉強だったら西南にさえ合格できませんよ)。

 

それなりの大学に合格したいのならそれなりの勉強をするしかありません。