大問4~6の問題が難しいのでどのようにすれば解けるようになるかとのことですが

解けなくても大丈夫です。

大問4~6の最後の問題は正答率が5%以下になるものもあります。

そんな問題は解けなくて大丈夫です。

数学で満点を狙えるのは数学が得意で

久留米附設や久留米高専に合格できる実力のある子だけで

筑紫丘・修猷館・福岡高校といったトップ校に合格する人でも解けないので(時間制限がなければ解ける)

偏差値60前後の中堅公立高校を目指しているのなら無理に解けるようになる必要はありません。

 

それでもどうしてもと期待というのであれば

標準問題が確実に解けるようになった後

他の都道府県や分野別問題を購入し大問4~6の最後の問題に似たようなものを解いてください。

あれらの問題が時間内に解けるようになるには、

「たぶんこの問題はこうやって攻めれば解ける」と

問題を見た瞬間に気づける力が必要になります。

そのためには相当の演習量(大手塾のトップクラスや一定レベル以上しか入ることが出来ない塾に入るのが一番)をこなす必要があります。

数学が本当にできる人は「あ~、これはこの手順でやれば答えが出るだろうな」というのが大袈裟でも何でもなく瞬間に分かります(その予測が外れたら別の手順を考える)。

福岡県の公立入試問題を見て「ん???こんな問題見たことないな…どうやって解けばいいか見当もつかない」と思った時点で、その問題を時間内に解ける可能性はゼロです。

 

ただ、入試直前2・3か月前にあれらの問題を解けないのであれば、数学に相当の時間を費やしたとしても、入試本番で解けるようにはならないので

捨てることを勧めます。

 

受験勉強で結果を求めたいのであれば、何をすれば合格できるようになればいいかを考えてください。

筑紫丘高校に合格するのに270点を取らなければならないなんてことはないのだから

超難問を捨てて正答率20%以上の問題を全部解けるように心がけるべきです(ヶ丘を目指しているのならすでにそのくらいの実力になっているはずです。仮に20%くらいの問題に時間をかけても解けないようなら、残りの期間ではどうにもなりません)

 

筑紫丘を目指す人は、勉強が嫌いでダラダラしていた子であっても、この時期に過去問を解けば、理科・社会では30点以下ということはあるかもしれませんが、英語・数学・国語で30以下どころか40以下になる子はほぼいないはずです。