子どもが勉強をせずに一日中ダラダラしている姿を見ると

イライラしますよね。

どうにかして勉強習慣をつけさせたいけど・・・

大切なのは「やる気」よりも「実際にやる」こと

どれだけ「成績を伸ばしたい」という気持ちが強くても

どれだけ正しい勉強のやり方をしたとしても

勉強ができるようになるには勉強をするしかありません。

勉強をしなければ成績は伸びません。

「でも、勉強はしたくない…」

「勉強をする気になれない…」

となってしまうのが勉強習慣がついていない子どもたちです。

じゃあ、そんな子たちがどうすれば勉強をするようになるか

そして、「やる気」がでるようになるか、

その答えは

「まずはとにかくやってみる」ことです。

 

石田淳さんや菅原洋平さんが「行動科学」を基に、たくさん本を出していますよね。

少しうさん臭さはありますが、確かに、実際に行動することで「やる気」が起こると思います。

実際に「面倒だな~。やりたくないな~。」といやいやながら何らかの仕事を始めたけど、実際にやってみたらいつの間にかに集中して時間があっという間に過ぎていた

というような経験をしている人も多いはずです。

勉強嫌いな中学生でもそれは同じなはずです。

どんなに気が乗らないことでも、とりあえず初めて見ると意外とできたりするものです。

まずは10分から

「やらせればいいのは分かったけど、それが出来ないから苦労しているんだ」

と思われた方もいるはずです。

確かに、私が中学生だった時のように、勉強が本当に嫌いな子に「行動させる」ことは簡単ではありません。

強制的に椅子に座らせたとしても、本気でやれば10分で終わることでもダラダラと1時間くらいかけてやったり・・・。

そうならないために

ずいぶん前に「勉強嫌いになっている中学生が変わる」でも書いたのですが

まずは1日10分から始めてみてはどうでしょうか?

勉強嫌いな子どもに「勉強しなさい」とだけ言うと、いつまでもいつまでも無限に続く時間を勉強しなくてはならない気持ちになり、とても行動に移ることなんてできません。

そこで「10分集中して勉強をしたら勉強をやめていい」と約束をするんです(「集中して」が重要です)。

「10分でいいなら…」と多くの勉強外の子が行動に移るはずです。

ここで注意しなければならないのは「10分でやめていい」という約束は必ず守ることです。

子どもが本当に10分で勉強をやめてしまったときに「もっとやりなさい」と言ってしまえば、

「やっぱり無限に勉強しなくちゃいけないじゃん。もうやらねーし」

ってなっちゃいます。

まったく勉強をしない状況から

もしくは、

していたとしてもダラダラと意味のない時間の過ごし方をしている状況から

1日10分でも勉強を集中してやるようになったら、

すごいことじゃないですか。

そして、その10分が習慣に繋がるんです。

 

いずれその10分が、学校の宿題を終わるまで勉強を続けるようになるでしょうし

テスト前は2時間くらい勉強をするようになるかもしれません。

受験期には平日でも1日3時間くらいの勉強は当たり前のようになるかもしれません。

 

今現在勉強習慣がついていない子はまずは10分から。

焦ってはいけません。

時間をかけて勉強習慣を身につけていきましょう。

習慣をつけるためのアドバイス

習慣をつけるためのアドバイスをいくつか

時間帯を決める

勉強習慣を身につけるには

勉強をする時間帯を決める

ことが大切にだと思います。

気が向いたときに勉強してもいいとなると

夜寝る前に急いでノルマをこなそうとしたり

「今日はなんだか面倒だからやめとこ」と勉強そのものをしなくなってしまうはずです。

「19時から絶対に勉強をする時間」とスタート時間を決めることで、

学校の行事で忙しかろうが、部活できつかろうが、友達や親と喧嘩しようが、どんな状況であっても

「勉強をする」となります。

19時~20時というように終わる時間まで決めてしまうと、本当に勉強嫌いな子は集中ないと思うのでスタートを決めるだけの方がいいと思います。

習慣がついてきたら親が何も言わなくても自分が必要だと思うだけ勉強をするようになります。

やることを決める

勉強をしようとイスに座ってから始めにすることはなんですか?

「さ~今日は何をしようかな?」

「学校の宿題?」

「学校・塾の予習?復習?」

「塾の数学?英語?国語?」

こんなことでは、勉強を始める前に無駄な時間がかかります。

また、無駄なことを考えるので集中力も下がるはずです。

こうならないように、あらかじめ自分が勉強するものを決めておきましょう。

目標を立てる

宿題をするだけで勉強が終わるなら特に目標はいりませんが

少しずつ勉強時間が増え、学校の宿題以外の勉強もするようになってきたら具体的な目標を立てるようにしてください。

立てる目標は

「英単語10個覚える」

「社会のワークを見開き1ページ覚える」

というように、自分の努力が結果として目に見えるような目標を立てるといいと思います。

完全に習慣化されたら自分で勝手に目標を立てるようになるはずです。