産業医科大学に関連する情報を以下の順で簡単にまとめています。

福岡県内にあるその他の大学については「福岡県内の大学情報」を参考にしてください。

学生数・充足率

各学科の学生数(在籍数/定員)・充足率をまとめています。

  • 医学部 :646/630(102.5%)
  • 看護学科:279/280(99.6%)
  • 環境マネ:81/80(101.3%)

所在場所

産業医科大学」は北九州市八幡西区医生ヶ丘1番1号にあります。

[map address="福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘1番1号" width="100%" height="300px" theme="産業医科大学" class="dp-light-border-map dp-map-centered" zoom="15" draggable="true" controls="true"]

授業料

初年度の納付金(卒業までの費用)です。

  • 医学部   :5,915,000(30,490,000)円
  • 産業保健学部:1,297,000(4,342,000)円

「修学資金貸与」制度があります。条件(貸与を受けた期間の1.5倍の期間産業医等の職務に就く)を満たせば一定額の支払いが免除されるみたいです。

医学部はその額が6年間で1,920万円近くあるので、実質1,130万円程度の負担で済む可能性があります。

産業保健学部は4年間で92万円近く免除されるので実質負担額は350万円程度になるみたいです。

詳細は各自確認ください。

偏差値・合格最低点

進研の偏差値は以下の通りです(カッコ内は河合の数字。%はセンター得点率)。

点数は過去の合格最低点です。

医学部は左から順に1次(センター300点満点)、2次学力検査(600点満点)、小論文(50点満点)のです。合計950点。

医学部

  • 一般前期:偏差値55(47.5)
  • センター:偏差値66(47.5/86%)
  • 2017:224/253/21点
  • 2016:231/319/20点
  • 2015:222/317/21点

平成29年度から順に、542点、605点、612点が合格最低点になっています。

29年度が極端に点数が低くなっているのは、2次の問題が難しかったからの可能性が考えられます。

平成26年度~29年度入試の合格者数は以下の通りです。カッコ内は受験者数。

推薦入試は26年から順に、20(114)名、20(92)名、20(104)名、20(87)名。

一般入試は26年から順に、103(1984)名、100(1785)名、98(1683)名、111(1605)名

推薦は20名きっちり合格者を出すみたいなので受験者の数が合否に大きな影響があります。

一般は受験者数が年々減ってきているにもかかわらず、合格者数は一定数を出しているみたいなので、一定の点数で線引きがされているはずです。

なので、受験者数の増減は推薦よりも影響が少ないと思います。

現浪比率を見ると、1浪が半数近くを占めています。

合格率も1浪が突出して高くなっています。

看護科

  • センターA:偏差値57(50.0 / 62%)
  • 2017年:203/300点
  • 2016年:204/300点
  • 2015年:192/300点
  • センターB:偏差値56(58%)
  • 2017年:316/500点
  • 2016年:324/500点
  • 2015年:320/500点

推薦入試の合格者は35(72)名、35(79)名、35(67)名、35(83)名です。

一般入試の合格者は70(209)名、66(172)名、72(186)名、72(187)名です。

環境マネジメント学科

  • センターA:偏差値57(42.5 / 53%)
  • 2017年:180/350点
  • 2016年:181/350点
  • 2015年:208/350点
  • センターB:偏差値56(58%)

推薦入試の合格者は6(6)名、6(10)名、3(10)名、1(1)名です。

一般入試の合格者は27(40)名、31(48)名、34(49)名、36(48)名です。

学力特待制度

HPを見る限り、入試の結果による学力特待制度はないみたいです。

学業成績及び人物評価が優秀であれば在学時に給付型奨学金が受けられるみたいです。

医学部

産業医学マインドを持った医師の養成を目指しているとあります。

産業医学とは科学技術の進歩や産業の発展に伴う環境の変化が、働く人々の健康に与える影響を解明し、予防医学・治療医学に加え、健康増進まで一貫した体系として取り組む21世紀の新しい医学なのだそうです。

産業医科大学を卒業すると医師免許取得と同時に産業医資格(永久資格)を取得できる日本で唯一の医科大学でもあろうそうです。

看護学科

病院や起業において、人々の心身の健康を守り支える、社会が求める看護師と保健師の育成を目指しているとあります。

医療系を中心とした幅広い領域をカバーしたカリキュラムが用意されているようで、以下のようなポイントがHPに書いてありました。

  1. 経験豊富な教員による教育体制
  2. 充実した実習設備
  3. 最新の医療設備と機能を備えた大学病院での実習
  4. 働く人々への健康支援を行う産業間後の学習体験
  5. 充実した学生生活を過ごすための指導教員(アドバイザー)制度

企業などで、生活習慣病や精神健康不調の予防、さらに快適な職場づくりに取り組み、働く人々の健康と企業の生産性向上に寄与する「産業保健師」の養成にも取り組んでいるみたいです。

環境マネジメント学科

労働安全衛生の専門職として、働く人々の安全と健康をサポートし快適な職場環境の形成を実現できる人材の養成を目的としているとあります。

卒業と同時に「第二種作業環境測定士」と「第一種衛生管理者」の2つの国家資格が取得できるみたいです。

作業鑑定士は、主に測定・検査機関等に所属しクライアントの現場に出向いて作業環境を測定・評価する仕事だそうです。

衛生管理者は、主に企業等に勤務し自社の工場等の衛星・安全を専任者として点検・管理するそうです。

これらの職に関心がある人にはかなり魅力がある学科だと思います。

カリキュラムには次のようなポイントがあるとHPにありました。

  1. 理工学系と保健学系の学びが融合
  2. メンタル支援やヒューマンエラー対策など労働環境問題の現状に応じた学びもカバー
  3. 2つの国家試験を卒業と同時に無試験で取得
  4. 学術交流を国際的に進展