近畿大学福岡大学に関連する情報を以下の順で簡単にまとめています。
福岡県内にあるその他の大学については「福岡県内の大学情報」を参考にしてください。
目次
学生数・充足率
産業理工学部は学科ごとの人数が公表されていないみたいです。
学生数は収容人員は1,500名に対し1,653名もいます。充足率は110.2%です。
近畿大学は大学全体では収容人員29,015名の大規模大学に位置しています。収容人員が110%までしか認められていないので、2018年度入試は過去にないくらい難化する可能性が高いです。
なお、学年ごとの入学定員は以下の通りです。
- 経営ビジネス:120名
- 生物環境化学:75名
- 電気電子工学:65名
- 建築・デザ :90名
- 情報 :70名
2016年度入試までは各学科100名、60名、60名、80名、60名でしたが、2017年度入試に学部全体で60名増えました。
増えた人数を見ればどの学科が人気で大学側が力を入れているのかが分かると思います。
所在場所
「近畿大学(福岡キャンパス)」は福岡県飯塚市柏の森11-6にあります。
[map address="福岡県飯塚市柏の森11-6" width="100%" height="300px" theme="近畿大学(福岡キャンパス)" class="dp-light-border-map dp-map-centered" zoom="15" draggable="true" controls="true"]授業料
初年度の納付金(卒業までの費用)です。
- 経営ビジネス:1,143,500(4,004,000)円
- ビジネス以外:1,518,500(5,504,000)円
入試制度
近大は入試制度が複雑です。
自分が合格しやすい入試形態で受験するようにしてください。
A日程は全学部学科で2日間実施されます(一番合格者を多く出す入試形態)。
2日とも同じ学科を受験することも可能なので、近畿大学の特定の学科にどうしても合格したいという人は、A日程で2日とも同じ学科を受験することが一番合格の可能性が高くなるはずです。
後期はA・B日程と異なり実質2教科で受験できます。1科目が足を引っ張っている人は後期でも合格の可能性が十分考えられます。
高得点の科目を2倍にする高得点科目重視方式で受験する方法もあります。
PC方式(前期)は個別・センター共に高得点の2科目を合否判定に使用(各科目100点、計400点)するので2科目しか勉強をしていない人に有利です。英語も必須になっていないので数学・理科だけでも受験が可能です。
※ 入試制度が福ザクですし変わる場合があるので必ず最新の募集要項を自分で確認してください。
偏差値・合格最低点
進研の偏差値は以下の通りです(カッコ内は河合の偏差値。%はセンター得点率)。
受験形態が多すぎるので一般A日程(スタンダード)とセンターC方式前期の2つだけを書いておきます。
一般A方式だけH29年度の合格最低点(300点満点)を載せています。
経営ビジネス学科
- 一般A:偏差値45(40.0)|152点
- C方式:偏差値49(52%)|
生物環境化学科
- 一般A:偏差値51(45.0)|148点
- C方式:偏差値52(52%)|
電気電子工学科
- 一般A:偏差値48(40.0)|116点
- C方式:偏差値49(52%)|
建築・デザイン学科
- 一般A:偏差値49(47.5)|174点
- C方式:偏差値51(64%)|
情報学科
- 一般A:偏差値48(45.0)|153点
- C方式:偏差値51(58%)|
学力特待制度
授業料全額免除の特待Aは20人以内、半額免除のB特待は50人以内。
推薦入試、一般前期A・B、C方式前期・中期、各入試で合格者数の上限が設けられています。
詳しくは各自調べてください。
学科
近畿大学福岡キャンパスは理工学部の1学部5学科があります。
以下、HPに書いてある内容を簡潔にまとめています。
経営ビジネス学科
幅広い知識、スキルと国際感覚を備えグローバル企業から地域社会まであらゆる組織をマネジメントできる人材の。
2年前期に、経営マネジメントとグローバル経営のいずれかのコースを選択するみたいです。
生物環境化学科
医療、食品、環境、新素材、環境・エネルギー分野で活躍できるスペシャリストの育成。
2年次後期にバイオサイエンス、食品生物資源、エネルギー・環境のいずれかのコースを選択するみたいです。
電気電子工学科
変化し続ける社会に確かな技術で対応できる電気・電子・情報通信系のエンジニアを育成
3年次前期に応用エレクトロニクス、エネルギー・環境、情報通信の3つのコースいずれかを選択するみたいです。
建築・デザイン学科
「モノづくり」をキーワードに多角的な視野を持った建築家・デザイナーを育成
3年次前期に建築工学、建築・デザインのいずれかのコースを得選択するみたいです。
福大・九産の滑り止めとして受験をする人も中に入るかもしれません。
情報学科
システム開発からメディアクリエイト、データ分析まで、高度情報化社会を支える情報エキスパートを育成
2年次前期に情報エンジニアリング、メディア情報、データサイエンスの3つのコースからいずれかを選択するみたいです。
この分野はかなり貴重なので、偏差値は低くても大学でしっかりと学べば西南・福大の文系学部に進学するよりも面白いことができるかもしれません。