英検3級に合格しただけで
「英語はそこそこできる」
と勘違いしている中学3年生が多くいるかもしれません。
残念ですが、英検3級は英語が出来なくても合格できます。
目次
英検は受けたほうがいいのか
受けても受けなくても構いません。
どうせ受けるなら中学を卒業するまでに準2級
高校1年で2級をとってください。
英検を受けるのを勧める理由が一つあるとすれば
合格に向けて勉強ができるのでモチベーションが上がり
継続して勉強ができるようになる
くらいです。
英語が出来なくても英検には合格できる
英検3級に合格している小学生や中学1年生をみると「すごいな~」とは思います。
元教え子で、中学1年のときに2級に合格した子はさすがに凄いと思いました。
でも
英検3級って
英文法の理解が中途半端で複雑な英文を読めなかったとしても合格できてしまうものなんです。
英単語の暗記さえできれば単語と単語のつなぎ合わせで訳すだけで正解が出せますし
英作文にしても定型文の暗記をしておけば簡単に高得点がもらえます。
「小学生低学年が英検2級や準1級に合格した」といったことを稀に聞きが、そんな小さな子でも合格点が取れるような採点基準だと捉えることが出来ますよね。
合格したからといって、最低限の暗記ができていることの証明にはなりますが、英語ができるという分けではありません。
このことは、
中学の時に英語が比較的得意だと思っていた子が高校生になった途端まったく出来なくなる子が多くみられることから理解してもらえると思います。
この原因は、文の構造など意識せず簡単な文法と英単語を覚えることしかしていなかったからです。
文の構造の重要性を知らないまま
定期テストのための暗記で高得点、
英検対策のための単語の暗記をして合格、
そんな感じで英語が得意だと思い込んでいる中学生は少し危険です。
高校進学後、中学のときから文の構造を意識して勉強をしている子と大きな差が生まれるはずです。
英語ができるようになりたいなら
英語をできるようになりたければ、しっかりと英文法を理解してください。
品詞が分からない、文型が分からないようでは複雑な英文を読むことは不可能です(読めていると勘違いしているだけ。現役の時の私がまさにそう)
対策を取れば合格できると思いますが、基礎が出来てないのに焦って準2級・2級を狙う必要はありません。
下手をすれば大学受験にマイナスにさえなるかもしれません。
高校から英語が出来なくなったと感じ始めた子は、中学レベルの英語からしっかりと復習することを勧めます(「SAPIX式英文法123+」か「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」がお勧め)。
高校3年で英検2級に合格した人も同じです。
英検2級に合格できる実力でも、西南・福大の問題で、運よく7割取れることはあっても、安定して7割超を取り続けられる人はほとんどいないはずです。
品詞・文型の理解を無視して感覚だけで英文を読んでも合格できる英検と西南・福大の入試問題は全く別物だから当然なんです。
なお、英検の勉強そのものを否定しているわけではありません(受けることを勧めるわけでもありませんが)。
高校1・2年生が受験の前に英語の勉強をするモチベーション維持のために英検を利用するのはありです。
小学校英語
小学校英語(英語の早期教育)も同じです。
小学校の英語の教科書を見ればわかる通り、文法を教えずに会話表現の暗記だけをさせる、なんちゃって英語の指導に終始することは確実です(英語ができる子とできない子の差が今まで以上に激しくなると思います)。
日本で中途半端に英語を習わせたところで、英語ができるようになることはほぼ考えられませんし
英語の勉強をすることで日本語を学ぶべき時間を減らしてしまうことにもなります。
英語を使ってダンスをしたり遊んだりする中で簡単な英単語や一方的に自分の意志を伝える表現を覚えたところで、本人に興味がなければ、中学から英語を始めた子にすぐに抜かされてしまうのが現実です。
もし英会話教室に通うことで英語ができるようになるのなら、英語がペラペラになっている子がそこらへんにたくさんいてもおかしくありません。
そうなっていないことからも、英会話教室に通うことに意味があるのか疑問しか湧いてきません(英語を勉強するくらいなら本を読んで語彙力を増やしたほうがいいと私は思います)。
時間とお金を無駄にするだけではなく、日本語の勉強をする時間(遊ぶ時間)が減ることを考えれば害にさえなるのではないかと思います。
小学校で英語が始まってしまったから焦る方もいると思いますが、
英語に興味を持てず、学校で
「英語ができない」
「面白くない」
と言っている子にどうしても英語を学ばせたい場合
フォニックスで英単語の暗記(それが終わったらサイトワーズ)をするだけのほうがいいのでは?と私は思っています。