電子辞書、紙の辞書、スマホ、単語帳
単語の暗記はどうすればいいのでしょうか?
目次
単語暗記に単語帳は必要か?
中学生までなら、難関私立高校を狙っていないのなら特に単語帳は必要ないと思います。
教科書に載っている単語を覚えるだけで十分です。
高校生になってからはセンター(共通テスト)レベルの基礎単語を覚えるために単語帳を使ったほうがいいと思います(参考「英単語帳・熟語帳の選び方」)。
基礎的な単語を覚えてからは問題(志望校の過去問)を解いているときに分からない単語が出てきたらその都度辞書で調べていくことを勧めます。
その方が記憶に残りやすいでしょうし(なかなか覚えられないものだけを自作の単語帳にまとめる)
市販の単語帳を使っていては分からない、志望校の単語レベルも知れます。
当然、学部によって出題傾向や出題内容がある程度決まっている大学を受験する場合は、効率的に必要な語彙力を増やすこともできるでしょう。
なお、英検やTOEICなどの資格試験のために英語を勉強する場合は自分のレベルに合わせて単語帳を使うべきです。
英語も国語も辞書を引きましょう
知らない英単語、知らない漢字がでてきたら
辞書で調べます。
英文を読んでいるときに気になるときは「can」や「of」などを辞書で確認することが私でもあります。
簡単な単語でも気になることがあれば辞書で調べるのは当然です。
辞書引いていたら知らない単語がたくさんあるんだろうな~と思われるのが嫌だから引かない
なんて変な見栄は張る必要はありません。
西南・福大、共通テストレベルの英語なら
ターゲット1400と、英文で分からない単語・気になる単語を調べて覚える。
これだけでOKです。
ターゲット1400が終わったら、1900をやろう
なんてことはしなくて大丈夫!!
スマホ・電子辞書・紙の辞書?
私は紙の辞書を使います。
辞書を引きながら単語の綴りを覚え、必要であれば単語を2・3回書き、ついでに用例にも目を通します。
電子辞書やスマホでもそれは可能かもしれませんが、目に入ってくる量が違いますからやっぱり辞書がお勧めです。
しかし、いくら私が「紙の辞書が絶対にいい」と思っていても、今の子がそのように思うかどうかは微妙なところです。
「目に入ってくる量が違う」と言ったところで「そんなんスマホでもできるやん」と言われると思いますし・・・。
なので、自分の使い勝手がいいものを利用すればいいと思います。
ただ、机に向かって集中して勉強をするときはスマホは避けてもらいたいかな~、です。
スマホは通学時にアプリを使って単語のチェックをする程度にしておかないと、普通の勉強の時に使えば勉強以外のことに夢中になるかもしれませんから。
書いて覚える?
「書いて覚えるか見て覚えるか」でも書いていますが、書かないで覚えられるなら見て覚えるだけでもいいと思います。
ただ、英語の習い始めは、たくさん書くことも大切だと思います。
アルファベットも覚えていない小学生が単語を一度見たくらいで覚えられるわけがないですし、
覚えている単語が500もない中学生には「この単語を10個書きましょう」という指導はありです。
一方「apple」「orange」「play」など、中学1年生が終わるまでに誰もが書けるような単語(私は中学3年になっても書けなかったが)を、中学3年に「1単語につき10個書きなさい」などは100%無駄です。
頭のいい友達が「見て覚える」というのを真似て「じゃ~自分も」というのではなく、自分の状況に応じて、書いて覚える、見て覚えるを使い分ければいいのです。
ちなみに、私の場合は
単語帳を使うときは目で見て覚える(なかなか覚えられないものは書く)。
英文の中に出てきた単語を辞書を使って確認する場合は2・3回は書くようにしています。
精神と身体は結構つながっているので、体が記憶するということはありますからね。