慶成高校に関連する内容を簡単にまとめました。
目次
- 偏差値・合格難易度
- 入試情報(受験料・定員等)
- 所在場所
- 学校情報
- 納入金・授業料
- 特待制度
- 進路実績
他の北九州地区私立高校については以下のページを参考にしてください。
参考:北九州地区の私立高校
偏差値・合格難易度
平成30年度入試から「特別進学コース秀櫻館」と「普通進学コース」が普通科として再編されます。
特進は偏差値50以上なければ合格が難しかったのですが、枠がなくなったことで、受験者のほぼ全員が合格できるようになるはずです。
福祉科もコンピュータービジネス科も、よほどのことがない限り不合格になることは考えられないはずです。
大半が「東筑紫学園高校」も受験しています。
公立は「小倉工業高校」「小倉商業高校」「北九州市立高校」を受けている人が多いみたいです。
入試情報(受験料・定員等)
入試関連の情報をまとめています。
受験料
12,000円
定員(合計280名)
高校からの定員は以下の通りです。
- 普通 :80名
- 福祉 :80名
- ビジネス:120名
所在場所
「慶成高校」は福岡県北九州市小倉北区皿山町15-1にあります。JR日豊本線「南小倉駅」から徒歩10分だそうです。
学校情報
高校のHPをもとに特徴をまとめています。
普通科コース再編
今後多様化してくる大学入試制度に対応するために平成30年度の入学者から特進と進学コースの枠を取り払って普通科として再編されるみたいです。
今後は習熟度別に授業が行われるらしく、自分の能力に応じた授業を受けられるので大学進学を考えている人にはものすごく良いと思います。
今後、普通科の入学定員が少ない私立高校が習熟度別授業を取り入れることが増えてくると思います。
「スタディサプリ」も利用可能な環境にあるらしく、常に全国的に有名な講師の授業が受けられます。
小倉女子商業高校
1995年(平成7年)に小倉女子商業から「慶成高校」に名称変更。
2000年(平成12年)に普通科が男女共学、2005年(平成17年)に全学科共学化
高校HP
福岡県内の高校で一番きれいなHPだと思います。
コンピューター技術でかなりの能力を持った先生がいるのかもしれません。
AMPの設定をしているので読みやすいです。
納入金・授業料
学校に支払う納入金について簡単にまとめています。
入学時納入金
- 入学金 :70,000円
- 施設拡充費:100,000円
制服・カバン代などが別途必要になります。
月額校納金
- 授業料 :24,750円
- 教育充実費:7,250円
- その他費用:1,750円
- 合計 :33,750円
別途修学旅行積立金などが必要になるはずです。
特待制度
授業料相当額が給付される学力特別奨学制度があります。
野球・バレーボール・陸上・剣道・卓球で結果を出している人はスポーツ奨学生として推薦入試を受験すれば学力特待同様の給付が受けられるみたいです。
進路実績
学年ごとの大学合格実績が出ていないので、どれくらいの人が大学に合格しているのか分かりません。
大学に進学するよりも、専門学校への進学や就職する割合の方が高いみたいです。