理想を言えば「自分のやりたいことを学べる学校を選ぶ」です。

しかし、多くの場合それは難しいと思います。

志望校をどのように決めている?

私は高校受験の時

合格できればどこでもいい

という理由で地元で一番偏差値が低い公立高校を受験しました(後でもっと低い高校があることを知りましたが)。

私立は兄貴が通っているという理由で選んでいます。

 

大学は

偏差値ができるだけ高くて社会的な評価がある程度得られるだろうという理由で

早稲田・明治・中央・西南学院大学を選びました。

こんな選び方をしたら

「夢」や「やりたいこと」が何もないまま進路を決めるなんて馬鹿だろ

と思う人がいるかもしれませんが

中学生・高校生が

「夢」や「やりたいこと」を基準にして自分の進路を決めるられるでしょうか?

自分は〇〇が学びたいからこの学科に進学したい

と明確な意思をもって自分の進路を決められる子は少ないはずです。

おそらく

高校受験であれば

  • トップ校だから
  • 頭がいいと思われたいから
  • 友達から誘われたから
  • お兄ちゃんお姉ちゃんが通っているから
  • 家から近いから
  • 合格できそうだから
  • 緩そうだから
  • 勉強しなくてよさそうだから

大学受験であれば

  • 偏差値が高いから
  • ブランドがあるから
  • 指定校推薦がもらえるから
  • 勉強しなくても入れる大学だから

このような理由で志望校を決定するんじゃないでしょうか?

でも、これって悪いとなんでしょうか?

「勉強しなくてもいい」というマイナスな理由で進路を選ぶのは良いとは言えませんが

自分の将来がどうなるか予想が全くできない中高生は

偏差値やブランドで進学先を選ぶのは仕方ないと思います。

志望校は自分で決める

「何をしたいかわからない」

なぜ多くの子が「夢」や「やりたいこと」がないのでしょうか?

おそらく、それらを持てる環境にいないからだと思います。

中高生は家と学校を往復が中心の生活をしているはずなので

社会に何があるかを知る機会はほとんどないと思います。

それに

「夢」や「やりたいこと」って

頭で考えるよりも行動が先あるもんで

何かやってみて「これ面白い」って感じた後に

「これやってみたいな~」

となるものですよね?

だから

学校の勉強だけしかしていない子にとって

「夢ややりたいことを持て」

なんて言っても土台無理なんじゃないかと思います。

 

そういものなんで

やりたいことがないのに大学に進学してもいいのか

周りが大学に行くから自分も行くという理由で進学するのは危険じゃないか

と悩んでいる子はそこまで気にする必要はないと思います。

だから

特に何もやることがないのなら

偏差値で志望校を選んでもいい

と思います。

 

大学に進学した後に

いろいろとやってみて

面白いと思えるものをみつけてください。

もうすぐ就職なのにやりたいことがない

高校3年間

上で書いた通り

やりたいことがないのに大学に進学しても全く問題ないですし

どの学部・学科に進学しても構わないんですが

 

自分にまったく興味のない学部に入ってしまったことで

後悔する子も、かなり少ないとは思いますが、出てくるはずです。

自分がそうならないか不安に思う子は

文理問わず

高校1・2年の時に現代文の勉強を必死にやってください(不安に思わない子もやってください)。

現代文をまじめに勉強すると

  • 文学
  • 言語
  • 歴史
  • 哲学
  • 文化
  • 法律
  • 政治
  • 経済
  • 経営
  • 工学
  • 理学
  • 薬学
  • 看護
  • 教育
  • 芸術
  • スポーツ
  • 国際関係

本を通じていろいろなことを知れます。

自分の興味関心がどこにあるのかが見えてくるので

学部選びに困ることはなくなるはずです。

 

受験期に国語の勉強に多くの時間を当てるのは難しいはずなので高校1・2年のときがチャンス!!

現代文の勉強で世界が広がる

キャリア教育は機能していないかも・・・

将来の職業を中高生が決められないほうが普通です。

大多数の大人が自分で経験していると思いますが

中高生の時に「やりたい」と思えることがなかったり

あったとしても

当時「やりたい」と思っていたことと

今就いている仕事とは全く関連がないはずです。

中学生・高校生の時には

自分が今やっている仕事が存在することすら知らなかったはずです。

いやいや

昔と今は違う

子どもたちはキャリア教育を受けているから『夢』『やりたいこと』を見つけられる

という反論もあると思います。

確かに、

今の子供たちはキャリア教育によって世の中にどのような職業があるのかを中学・高校で少し触れることはあります。

しかし

その多くは中学生・高校生でもできる仕事です。

つまり、誰にでも代替可能な単純作業しか体験ができないのです。

ごくごく狭い部分しか見ることはできません。

職業体験は

  • 体育祭
  • 合唱コンクール
  • 遠足
  • 修学旅行

のようなイベントと同じで

体験によって現実に自分の将来を考えるきっかけになる子はほとんどいないと思います。

スイスの職業訓練制度」「スイスでは半数以上が職業訓練を選択」(外部サイト)で

スイスと日本の差を考えれば

日本の職業訓練が単なるイベントとしかないと多くの方が思うはずです。

学びたいことがある場合

大学を選ぶとき、

  • 文学部は就職先がない
  • 環境系の学部にいったら就職先が限られるし転職をするときに潰しがきかない
  • 商学部に行かなければ貿易系の会社に就職するのは難しい

など様々なことが言われていますが

少なくとも文系学部ならどこに進学しても就職に影響することはほとんどないと思います(影響するのは大学名だけ)。

本気で学びたいと思っていることがあるあら、

それを学べる大学を探してください。

そして、自分の能力を最大限高められると思えるところに、偏差値を無視して進学してください。

本気で学びたいことがあり

その大学でしかそれが学べないのであれば

偏差値や周りの人がどうであれ

自分の能力を伸ばして一流と言われる大学に進学するよりも自分の可能性を広げられるはずです。

文学部は就職できない?