福岡地区(公立) 【宇美商業高校】偏差値40内申点25(高卒後就職本気考えてるお勧め) 2016年4月21日 宇美商業高校についての詳細情報をまとめています。 偏差値・内申点 総合ビジネス科は偏差値40以上あればほとんど合格できるみたいです。 ビジネス情報科も偏差値40以上あればほとんど合格できるみたいです。 不合格者が少ないのでバラツキが多いのですが、内申点は21以上あれば十分合格できると思います。 ただし、合格者の大半が2...
福岡地区(公立) 【筑紫高校】偏差値55内申点33(合格最低目安180点前後) 2016年4月21日 筑紫高校についての詳細情報をまとめています。 ※ 2021年3月入試から定員が40名減ったので、本年度は偏差値は3くらい高くなると思います。 A判定の偏差値 偏差値・内申点 直近2年は偏差値55くらいで合格を狙えていましたが、2021年3月入試は以下の実力が目安になると思います。 偏差値60以上が安全圏内です。偏差値...
福岡地区(公立) 【太宰府高校】偏差値測定不可・内申点23(定員割れ続く芸術科有名) 2016年4月21日 太宰府高校についての詳細情報をまとめています。 偏差値・内申点 偏差値は測ることができません。実質倍率でも1.00倍に近いので受験すれば全員合格してしまう全入状態です。 偏差値33~42の間で不合格者がでますが、偏差値33でも何人も合格しています(推薦かも?)。 合格者の内申点は20以上が大半ですが、10台でも合格者が...
福岡地区(公立) 【福岡講倫館高校】偏差値45内申点28(お勧め総合学科単位制高校) 2016年4月20日 講倫館高校についての詳細情報をまとめています。 偏差値・内申点 偏差値45以上であれば例年、8割前後が合格しています。偏差値51以上で不合格になる人はほとんどいないみたいです。 受験者層は偏差値41~49が7割近くになります。偏差値41・2でも合格する人は一定数います。逆に49・50でも不合格になってしまう人も一定数い...
福岡地区(公立) 【柏陵高校】偏差値42内申点27(合格最低目安115点以上) 2016年4月20日 31年度入試終了後合格実績を確認しましたが、早稲田大学(2・3年前よりもさらに難化している)に合格している人がいるなんて… 現役生かどうかは分かりませんが、すごすぎます。 西南・福大も難化しているのにあれだけの合格実績がでるなんて、やはりここ数年の柏陵はすごいです。 柏陵高校の合格A判定基準 偏差値・内申点 全受験生を...
福岡地区(公立) 【筑前高校】偏差値53内申点32(合格実績は申し分なし) 2016年4月19日 筑前高校についての情報をまとめています。 偏差値・内申点 偏差値60以上の受験生で不合格になる人は5%以下です。 偏差値57・58の生徒だけを見ると合格率は8割です。偏差値55・56の生徒だけを見ると合格率は6割になります。54以下になると極端に合格率が下がります。 合格安全圏は偏差値57、53~56はワンランク下げる...
福岡地区(公立) 【福岡工業高校】偏差値53内申点30(工業系公立高校で最も難関) 2016年4月19日 福岡工業高校についての詳細情報をまとめています。 偏差値・内申点 私立併願先はかなりばらつきがあります。 普通科を進学先にしている人も相当数いることから、工業系に興味があるというよりも公立高校だからという理由で受験をしている人も多くいるように思えます。 私立の併願先は九産大がかなり多いです。次いで、筑陽・筑紫台です。こ...
福岡地区(公立) 【光陵高校】偏差値49内申点29(合格目安は155点)実績十分 2016年4月19日 光陵高校についての詳細情報をまとめています。 偏差値・内申点 偏差値47以上の受験者だけの合格率をみると8割5分前後になります。 偏差値46以下でも合格率は4割前後になります。30台での合格者はほとんど見られません。 合格者の中に偏差値40・41だった人は5%はいます。しかし、推薦入試で合格している可能性が高いです。 ...
福岡地区(公立) 【武蔵台高校】偏差値47内申点28(合格最低目安145点前後) 2016年4月18日 武蔵台高校についての詳細情報をまとめています。 武蔵台の合格判定A基準 偏差値・内申点 偏差値41~61までと合格する人の幅が広すぎます。 不合格になる人も偏差値37~54と幅が広すぎます。 偏差値30台・内申が10台でも合格してしまう人がいる一方、偏差値50台、内申30台でも不合格になる人がいるみたいです。 内申10...
福岡地区(公立) 【博多青松高校】偏差値52内申点30(大学のような単位制・定時制) 2016年4月18日 博多青松高校についての詳細情報を以下の順にまとめています。 合格判定Aの偏差値 偏差値・内申点 第Ⅱ期入試(学力テスト+面接)では、普通(Ⅰ・Ⅱ部)は偏差値52以上、情報科学(Ⅰ・Ⅱ部)は偏差値50以上あれば8割以上が合格できるはずです。 内申点が20台前半でも普通・情報(Ⅰ・Ⅱ部)に合格しているので、入試本番である程...