福岡大学を関東・関西にある大学を比較したい人が一定数いるみたいなので簡単にまとめました。
目次
大学の通称
通称がどの大学を表しているかを知らない人は以下を参考にしてください。
以下、断りがない限り偏差値は河合の文系学科を参考にしています(理工学系はマイナス2.5~5ポイントが目安)。
MARCH
M:明治大学
A:青山学院大学
R:立教大学
C:中央大学
H:法政大学
偏差値では55~65の学科が多いです。
本気で狙らおうと考えている人は「MARCHを受験する」を参考にしてください。
日東駒専
日:日本大学
東:東洋大学
駒:駒澤大学
専:専修大学
「日東駒専に半年で合格できるか」という検索がされることが多いです。
文系学部の偏差値は45~57.5の間が多いです。
西南よりも偏差値が高い学科がたくさんあります。
これを見ると、「半年では無理じゃないかな?」と思う人がいるかもしれませんが、中学の時に真面目に勉強して偏差値60前後あったという人であれば、学部を選ばなければ合格は十分可能だと思います。
ただし、中学の時から偏差値30台で、高校に入ってからも全く勉強をしてこなかった人には、どれだけ努力をしても、合格はほぼ不可能だと思います。
高3の夏休みで進研模試の偏差値が50前後あるのなら、継続して勉強ができるなら合格の可能性のほうが高いと思います。
大東亜帝国
大:大東文化大学
東:東海大学
亜:亜細亜大学
帝:帝京大学
国:国士館大学
國:国学院大学
これらの大学は医学部を除くと文系は偏差値で45~50くらいに収まります。
福大と同程度の偏差値です。
※ 国は国士館・国学院どちらかを指すという見解が多いようです。
関関同立
関:関西大学
関:関西学院大学
同:同志社大学
立:立命館大学
偏差値では50~60くらいの学科が多いです。
4大学の偏差値を比べると、同志社が一歩抜き出ています。
私個人のイメージも同志社は頭一つ出ているかな~と思います。
産近甲龍
産:京都産業大学
近:近畿大学
甲:甲南大学
龍:龍谷大学
偏差値は45~55です。
近畿大学、甲南大学・龍谷大学は偏差値では福大を上回っている学科がほとんどです。
京都産業大学が福大と同程度です。
摂神追桃
摂:摂南大学
神:神戸学院大学
追:追手門学院大学
桃:桃山学院大学
偏差値は40~42.5が目立っています。
福大のほうが偏差値では上になります。
福大と日東駒専・産近甲龍との比較
合格難易度からすれば福大に合格できる実力があるなら、受験する大学の傾向にあわせて対策を取れば日東駒専・産近甲龍にも合格できるに決まっています。
しかし、ここ数年、関東・関西の私立大学は合格が難しくなっている(福大も例外ではないが、関東のほうが厳しい)ことを考えると、日東駒専に合格するほうが難しくなっているかもしれません。
そうはいっても、日東駒専はそこまでレベルの高い大学ではないので、普通に努力ができれば誰でも合格はできるとは思います(追記:2019・2020を見る限り、現在は西南よりも合格をするのが難しいかもしれません)。
しかし、知名度となると福大は確実に劣ります。
日東駒専は全国的に有名ですが、福岡大学は九州でしか知られていません(本州ではギリギリ広島くらいまで)。
福岡には「福大は全国区」と思っている人がいるかもしれません。
しかし、東日本に住んでいる人からすると「福岡大学」は、福岡の人が「愛知大学」「福島大学」「東北学院大学」「北海学園大学」を知らないのと同じ程度に知られていません。
関東在住で日東駒専に合格できる実力のある人が福大を選ぶことは考えられません。
仮に福大に合格できる実力があったとしても、「大東亜帝国」を選択するはずです。
関西在住で産近甲龍に合格できる実力のある人も福大を選ばないはずです。
福大に合格できる実力があっても「摂神追桃」を選択するはずです。
西南と早慶上智・MARCH・関関同立
早慶上智は次元が違います(気になる人は「早稲田・慶應」を読んでください)。
西南の一般入試合格者上位2割くらいが、ぎりぎり早慶上智に挑戦できる実力ではないでしょうか(私の勝手な憶測)。
英語の入試問題と合格最低点を比較する限り、MARCH・関関同立と比べても西南のほうが合格しやすいのは間違いないと思います。
また、最近は関東・関西の「私立大学難化」に書いた通り超難化しています(西南・福大も難化はしているがそれ以上に)。
もしかすると、最近の入試だけをみると、日東駒専・産近甲龍に合格するのと同じくらいの難易度、下手をすればこれらの大学よりも合格しやすいかもしれません。
もし、関東関西のMARCH以上の私立大学を第一志望にしているのなら、合格するためにやるべきことを今すぐに始めてください。
何の対策もなしに学校の指示に従って勉強をするだけでは「福岡御三家」レベルの高校に通っている人でもかなり厳しい状況になると思います。
関東・関西の方が就職に有利?
「福岡大学と日東駒専・産近甲龍を比べたらどちらの方が就職に有利ですか?」類いの疑問を持っている人が多いみたいです。
関東で就職するなら日東駒専
関西に就職するなら産近甲龍
の方が多少有利になることは間違いないです。
ただそれは、大学の偏差値による差ではありません。
全く知らない地域で就活をするのと4年間過ごした地域で就職をするのでは手に入る情報の差や安心感、行動のしやすさなどがあるからです。
なので、大学名だけで有利不利になることはまず考えられないはずです。
「●●大学と△△大学ではどっちのほうが就職に有利ですか?」なんて悩むのはあまり意味のあるものとは思いません。
関東に行く価値
東大・東工大などの国立大学や早慶上智であれば行く価値は十分あると思います。
このくらいの大学になると社会的評価が全然違いますし、なんだかんだでどの大学を卒業したかは、それが意味があるものか有利になるかは別として、死ぬまで個人の評価として残るからです。
MARCHはギリギリ許容範囲です。
それ以下の大学になると、関東で学ぶことに何か特別な意味がある場合を除きお勧めはしません。
私ならMARCHよりも世間的に下に見られている大学にいくなら、西南・福大に進学します。
これは、それらの大学が悪いという分けではありません。
卒業するまでに1000万前後のお金が必要になるのだから、東京に行く理由がはっきりとしたものでなければもったいなさすぎるからです。
「東京楽しそう」というつまらない理由のために1000万円を支払う価値があるとは思えません。
「大学在学中に起業する予定で、ビジネスチャンスをつかむため」というのならまだ許せます。
ただそういう理由で、東京に行くのなら、最低でもMARCHに合格できるくらいの努力をするのは当然で、それすらできない人が単なる憧れで東京に行くなんて???と思ってしまいます。
地方にいると分からないとは思いますが、少なくとも東京で「明治」と言っても誰一人「すごい」と言ってくれる人はいないと思ってください(私自身4年間で1度しか言われたことがない)。
早稲田・慶応や難関国立大学がたくさんあるので「明治」はそこら辺にある普通の大学です(東京での「明治」は、福岡でいう「福大」の位置づけくらい)。
明治でもそうなのだから、それ以外の大学が東京でどのように思われているのかは想像するのは簡単なはずです。
私が大学生の時、「西南学院大学」というだけで、かなりすごいと思われている友達を見て「うわ~、明治は失敗だったかな~」と一瞬思ったこともあるくらいです。
「東京にある西南と同じくらいの偏差値の大学(日東駒専)に行けば、西南がすごいと思われているのと同じように周りからすごいと思われるだろう」なんて思っている子がどうもいるみたいですが、そんなことを期待していくのなら絶対に止めたほうがいいです。
周りから「すごいね~」と思われたい気持ちから、できるけ高い偏差値の大学に行こうとしているのなら、関東なら早稲田・慶応・難関国立以外はやめておく方がいいです。
上に書いた通り、明治でもそこらへんにある普通の大学と思われるので誰もすごいなんて思ってくれませんし、ちやほやもされません。
地方出身者が関東の大学を受験するなら国立・芸術・MARCH以上
明治は「すごい」と思われません
私は明治を卒業したので経験的に分かりますが
東京でMARCHと言っても
へ~そうなんだ
で終わります。
東京でMARCHといったら福岡で言う福大くらいのイメージしかないと思っておいた方がいいです。
明治って言って「すごいね」と言われたのは
バイトで知り合った専門学校に通っていた子から1度だけです。
「どこの大学?」
「えっ、明治だけど」
と答えたら
「すっげ~、明治なの」
なんて答えが返ってくると思って明治に行くとショックを受けます。
福岡に帰省したとき西南に進学した子の西南ボーイがそこそこ受けるという話を聴くと、うらやましいな~、西南にしておけばよかったと少し後悔したくらいです。
日東駒専となると、福大に合格するより難しいのに、福岡でいう九産・久留米くらいの扱いを受けます。
自分の実感としてそのように世間から受け止められていると感じただけで
どの大学が悪いとか言っているわけではありません。