小中学生の勉強 【中学生の理科】無料動画を活用して中間・期末の対策をする 2021年1月31日 理科って覚えることも少ないし 中学では難しい内容もほとんどないので 簡単!! なんですよね。 理科が好きな人にとっては・・・ でも、 理科が嫌いな人にとっては 教科書の文字を読むのも嫌だ・・・ 何が書いているのか理解できない・・・ ってな感じになっちゃう科目でもあります。 さ~ そんな理科でも放置するわけにはいきません...
小中学生の勉強 【中学生の国語】中間・期末テスト対策は音読と意味調べから 2021年1月28日 高校入試の国語は何をどのように勉強すればいいか分からない科目だと思います(実際は勉強法はあるので途中で紹介しています)。 しかし、定期テストは違います。 出題される場所が分かっているんだから点数を取るための方法はあります。 定期テスト対策 音読 中学校の定期テストでは初見の問題が出されることは滅多にありません(最近はな...
小中学生の勉強 【中学生の社会】定期テストは教科書音読&一問一答で用語暗記 2021年1月28日 多くの子にとって 社会は一番勉強しやすい科目だと思います。 ただ、やっているのは学校で配られている一問一答の問題集の暗記だけだったりしませんか? もしそうだとするなら 勉強のやり方を少し変えましょう。 定期テスト対策 教科書の音読 テスト2週間前までにやっておきたいのは 教科書の音読 です。 初めて音読をするときは何ペ...
小中学生の勉強 【中学生の数学】学校教材を完璧にするのが定期テストの勉強法 2021年1月28日 数学は他の科目と違って独学がしにくい科目かもしれませんが 頑張って一人で勉強をできるようになりましょう。 定期テスト対策 学校の教科書・ワーク 定期テスト対策として最初にやるのは 学校の教科書とワークの問題 です。 そして 理想は 定期テスト2週間前までにこれらを完璧に です。 でも、塾に通ってないと2週間前にワー...
小中学生の勉強 定期テストでは平均以上取れるのに実力模試になるとできない 2021年1月23日 定期テストで400点前後を取っているのに実力テストになると偏差値が55前後しかない。 こんな悩みを持つ中学生は意外と多いと思います。 実力テストになると点数が取れなくなる 定期テストではある程度点数が取れるのに実力テストになると取れないのはなぜでしょうか? 細かく分けると4つの原因があると思います。 その1.範囲が広い...
小中学生の勉強 【小学生】5・6年から勉強のやり方や考える力を身につける 2021年1月22日 本格的に勉強を始めるのは中学生から という子も多いかもしれませんが 地頭をよくするために小学校のときから 勉強のやり方や自分で考える力を身につけさせていくことを勧めます。 勉強習慣を身につけさせる まずはじめに 中学になってから 「勉強しなさい!!」 と言って勉強を無理やりさせるようではダメです。 言われなければ勉強を...
小中学生の勉強 【中学生】受験勉強を利用して学び続けるための地盤作り 2021年1月2日 「なんで勉強をしなくちゃいけないんですか?」 こういう疑問を持たない中学生はいないはずです。 納得できる「勉強をする理由」は見つからないかもしれませんが、 受験勉強をしておくことを勧めます(できれば難関大学に合格するための受験勉強をしてもらいたい)。 中学生普段の勉強 受験勉強を自分の将来のために利用する 中学で勉強...
小中学生の勉強 【勉強習慣を身につけることが第一】「やる気」より「行動」 2020年12月29日 子どもが勉強をせずに一日中ダラダラしている姿を見ると イライラしますよね。 どうにかして勉強習慣をつけさせたいけど・・・ 大切なのは「やる気」よりも「実際にやる」こと どれだけ「成績を伸ばしたい」という気持ちが強くても どれだけ正しい勉強のやり方をしたとしても 勉強ができるようになるには勉強をするしかありません。 勉強...
小中学生の勉強 【実力差が点に表れない】公立トップ校受験ケアレスミス注意 2020年12月19日 トップ校受験をする人が合格の可能性を高めるためにやっておいた方がいいことがいくつかあります。 問題が簡単すぎて実力差が点に現れない 最高でも偏差値68しか取れなかった人が合格し、偏差値70以上を常にとっていた人が不合格になってしまうことが受験では起こりえます。 この原因の一つは公立高校の問題レベルにあります。 公立高校...
小中学生の勉強 【大学進学実績が良い私立高校】成績が良い生徒が多く集まる 2020年11月16日 「大学進学実績が良い高校」はどこか? 具体的に〇〇高校 と言うことが知りたければ各高校が公表している合格者数を見ればわかるのでそれをチェックするしかないと思います。 成績の良い生徒が多く集まる高校 具体的な高校名を出さずに進学実績が良い私立高校はどこかと問われれば、「多くの生徒が集まっている人気校」が回答になります。 ...